グミの梅酒漬けを作ってみた!カラフルでかわいい梅酒が飲める!【インスタ映え】
投稿者さんがグミの梅酒漬けを作ってみたそうで、その工程を紹介してくれています。と、いっても簡単で梅酒にグミをいれるだけ。2日ほどおいておくと、グミは梅酒を吸ってぷっくり大きくなってきて、梅酒にもグミの風味が溶け出して甘くなるそうです。どちらか単体で食べたり飲んだりしても美味しそうですが、グラスに氷とグミを入れて、そこに梅酒を入れると・・・インスタ映えしそうなカラフルでかわいい梅酒の完成です!

やべーこれ今度女の子家に呼ぶときこしらえとこー…

ミーティは吹きました笑笑
これ喉とかつまらないんですかね。飲む時って。

「大きくなったよ」が可愛くて好きです(乱入)

こしらえました。
↑この表現か好きすぎる😂

急に申し訳ないです。
このグミはどこのでしょうか?

じゅ゙ご゙ゔの゙み゙ぃ゙ば大゙歓゙喜゙だ゙に゙ゃ゙ぁ゙あ゙ぁ゙ぁ゙ん゙!!!!!

巷の話題知らなかった。梅酒好きなのでやってみます
グミの風味でもう十分梅酒が甘いので、ソーダ割にされる際は、無糖のソーダがおすすめらしいです。
可愛らしい梅酒、お家飲みやオンライン飲み会の場でも注目されそうです!彩りも鮮やかで素敵ですね。
浸けるグミはちょっと硬めのグミを選ぶのもポイントのようです!
そして、この浸けたグミ、普通にグミとして単体で食べても美味しいとのことですが、食べてるうちにちゃんと酔っぱらうので注意してねwwとの投稿者さんからのメッセージがありました。
お子さんのいるご家庭では、誤ってお子さんが食べちゃわないように気をつけた方がいいですね。
インスタ映えしそうなカラフルな梅酒も、食べてるうちに酔ってくる不思議なグミも、どちらも試してみたくなりました。
早速梅酒とグミ、次の買い物の時に一緒に買ってきたいと思います!