小6がダンボールとモーターで作った無限ループ第1弾!青いビー玉が社会のサンドバックに…www
長い休校中、子供たちは何をしているのでしょうか?親は学校に行かないと勉強が遅れるのではないかなどと心配してしまうものですが、本人たちは自分なりの方法で人間力を養っているのではないかと思います。そんな小6の息子さんが段ボールとモーターを使って作られた無限ループがこちらです。
休校中の過ごし方
ダンボール工作への反応

最後青入れてよかったね!

賢い!

人間界の縮図を垣間見た気がします...

青さん可哀想w

青がずっと道譲ってて可愛い(笑)

技術とか発想とかじゃなくて青玉に感情移入してるの最高にツイッター

未来の技術者さん、楽しみですね。
あと青玉さんにヤキモキしちゃう返信が多くて、日本人だなぁとホッコリしました。

青がエスカレーター乗り損ねた時の自分で悲しくなった

青いのが一向に登れないの可哀想

すごい。これを大量生産して、パチンコ屋の前で行列作っている人たちに配って、おうちで遊んでもらうようにしたらどうだろう。

黒っぽい玉が割り込みされまくってるのがなんでかほのぼのしました。

みんな青のこと心配してるw

青ビー玉の動きが切ない。

素晴らしいですね!
青いビー玉へのコメントが多くて笑ったwww

青いビー玉『解せぬぅ!!』

このビー玉の無限ループすごいね!たいしたもんだわ!素晴らしい!

青玉全然入れてないwww
ダンボールとモーター、きっとお家にあったものを自分なりに組み合わせて試行錯誤して完成したものだと思います!柔軟な発想力!凄い才能!素晴らしいですね。
4つのビー玉が順番に丸い部分に入っていくのですが、途中から青いビー玉が他のビー玉に割り込まれ続けます。
見ている大人たちは、そんな優しい青ビー玉を応援したり、同情したり、自分を重ねて切なくなったりしながらも、最後はまた走り出せた様子を見て、ほっとした方も多かったのではないでしょうか。