田舎の人が初めて都会へ出てきた時の感想まとめ。田舎出身の人には分かる!?
こちらは投稿者さんが初めて都会へ出てきた時の感想をまとめたものになります。春は新たな旅立ちの季節。進学や就職などで新たに田舎から都会へ出てくる人も多いかもしれません。この投稿を読んで、分かる分かる!と思う方もいるかもしれませんね。
溢れる田舎愛すこ
田舎大好き
幹線道路沿いのコンビニに駐車場が無い🅿️
都会民は、必ず黒い袋持ち歩いてるからうんこ漏らしても大丈夫
トイレに関してはもう本当に少なくて笑えないですよ....えぇ....なので駅でトイレ済ませてから行動とかしますね(元新潟県民感)
都会って物価高いよね
行ったところが悪い気がするなぁ
どこの都会のお話かしら👻
めっちゃわかる
修学旅行で都会行った時、なんでみんなこんなのに憬れるんだろって思った……
下水道の臭いはするし、人は多いし、行列ばっか
たまに遊ぶくらいならいいとは思う
住むのは絶対無理やな うん
あと空気も田舎と比べて悪い...
俺は漏らしたことない
ぶりぶりぶりぶちゅちゅちゅぷー
田舎独特の繋がりがどうしても無理(都会民)
同じチェーン店でも都会のチェーン店は混みすぎでストレスMAX昇竜拳ですわ。
とりあえず人が都市に動かされてる感が嫌ですな。
他県や別の街の人間をなかなか受け入れないような気質がなければ田舎も良いと思います。
トイレはパチンコ屋で借りる
田舎もトイレがないが、逆に人もいなければ、家もなく、屋外でも用を足すくらい誰にもみられないので、逆に考えれば辺り一面トイレともとれる
まさにこんな感じw
20の時初めて東京行ったときはカルチャーショックがすごかったw
日本人なのに田舎と違いすぎてカルチャーショックがやばい
私も10数年前に地元の田舎から都会へ出てきました。人が多いのは本当に感じました。人は多いし、みんな歩くのが異常に速い!そんな急いでみんなどこへいくの??と不思議に思ったのをよく覚えていますw
逆にトイレや飲食店の不便はそんなに感じませんでした。
トイレは商業施設や百貨店には絶対あるし、飲食店はお店がたくさんあるから、行列のできる人気店などを選ばなければ不自由しないイメージです。
おしゃれなレストランがいっぱいだなぁ~~と感動すらしました。
都会に住んで長くなると、田舎にたまに帰ると、暇で仕方なくなったりします(笑)テレビのチャンネルも少なくて…。これは数年前の話ですが、田舎のコンビニにはATMがなくてビックリした覚えもあります。気軽にお金を下ろせないのか…。
後、電車1時間に1本は正直不便でしたし、インターホンもおさず、勝手に裏の勝手口から家の中に入ってくる近所のおばあさんも嫌。私の田舎はそれもありな風潮でしたが私は大嫌いでした。
と、いうことで私は都会の暮らしの方が性に合っていたみたいです。
皆さんも田舎と都会、それぞれの良い点、悪い点、感じるところはそれぞれだと思いますが、この投稿を見てどんな感想を持たれましたか??