今日はセガが家庭用ゲーム機から撤退を発表した日・・・
2001年の本日、セガがドリームキャストを最後に家庭用ゲームハード事業から撤退することを発表した日です。当時の会見でドリームキャストの製造を中止し、今後はソフトメーカーとして他社ハードにソフトを提供する方針を発表しました。
ドリームキャスト
家庭用ゲーム機への反応
ドリームキャストの時のセガは、セガらしさを残しつつも大衆性や革新性を追求したゲームが多くて本当に素晴らしかったと思う。 実に魅力的で個性的で、あれだけやっても勝てないのなら、それはもう作品そのものとは違う部分での勝負なんだと思った…
3月だったのか。 たしか生産終了発表の直後にシェンムー2とサクラ4の発表があった気がする。 他にもKOF2000から2002までの奇跡の移植とか、ハード生産終了からもしぶとく現役だったよねw
ドリキャス…… あつまれぐるぐる温泉やったなぁー……(知ってると方ふぉろわーさまでいなさそう……💦)
ミニが出たら絶対買ってしまうな ソニックアドベンチャー1・2、パワーストーン、サクラ大戦3、野球つく、ナデシコ、コロ落ち、魔剣X、ジョジョ、オラトリオタングラム、スト3ダブルインパクト、キカイオー、ジェットセットラジオ、グランディ…
ドリームキャスト…めちゃくちゃ短命だったんだな…同時期の他社のハード更新サイクル1回分にも満たない間に製造終了… ギルティギアゼクス、ソニックアドベンチャー、レンタヒーローNo. 1、バーチャファイター3、セガガガ(他多)の思い…
ドリキャスは名作も多いし名ハードだったと思います 純正コントローラーのRトリガーボタンが壊れやすいのが玉に瑕 オンライン対応でモデム標準搭載は画期的でした
セガはゲームハードから撤退したものの、令和初のゲーム機がメガドライブミニというのは話題になりました。
私は個人的に、セガは今のようなソフトメーカーになって良かったと思います。ソフト開発に力を注ぐことにより、セガからは面白いソフトがたくさん出るようになりました。ゲーム機を捨てることで、セガは見事に復活したと思います。
現状ゲーム機市場で、ソニーと任天堂に割って入るのはかなり厳しいです。あのマイクロソフトですら国内ではギリギリ生き残っている状態なので。