あれ?リックディアスが腹部にバルカン喰らってパイロットが死んでいるんだがwww
ガンダムのマンガに描かれていたモビルスーツの戦闘シーン。バルカンを腹部に喰らうリックディアスですが、中にいたパイロットが死んでいます。リックディアスのコックピットは頭部にあるため、そこでパイロットが死ぬはずが。
ガンダムNT
コックピットへの反応

永野護が特殊なデザイナーだから最近の作者はついていけないのかも。頭のコックピットはジオングとリック・ディアスくらいかな?

頭が脱出ポットなってたよね
丸いヤツ

クワトロの機体だけ積んでるエンジンが規格外だから、やむを得ずコクピットの場所を移した特別仕様だったのかも・・・

劇場版Zでも腹にビーム受けて死んでたしまぁ

自分は下から斜めにバルカンが貫通してるのかなと思ってたけど、頭部が綺麗に残ってるから、確かにおかしいかも?

FF外から失礼します、多分5発位は頭部に流れたのかと・・・

元のコクピットがバルカンの衝撃凄そうだし
これで良かったんだなって

技術の進歩により胴体部のジェネレーターの小型化に成功し胸のところにスペースができたからコクピットの場所を他機と同じ場所にしたんじゃない?

そもそもバルカンで一体何をチャージしてるんだ…

そもそもガンダリウムγってそんなにモロいの??

じつは頭部と腹部両方にコックピットがあって、状況やパイロットの好み等に応じて選択可能なんですよ~

ガンダムオタクはたとえ設定が違っていても、行間読んで考証してそれらしい落とし所を見つける術に長けたオタクの集まりというのがよくわかるリプ欄。

プロトディアス説

(´-ω-`)胸から頭部まで貫通した
可能性、、、なんとなく

色々と妄想広がる
ここまでハッキリと描かれたら頭と胸と2パターン有ったと考えるのが自然かも

"入り口は頭部"だけど操縦席はもっと下の方…だったりして…。
リックディアスというモビルスーツは、Zガンダムで初めて登場しました。クワトロ・バジーナことシャアも百式に乗るまではリックディアスに搭乗していた機体です。
連邦系のモビルスーツには珍しく頭部コックピットでモノアイなのが特徴で、見た目はゴツイですが、装甲にガンダリウム合金を使っているため高い機動性を持っています。
Zガンダムでは、エゥーゴのクルーの多くが搭乗し、性能の高いモビルスーツであることがわかります。