この大雪の中ドラッグストア前には相変わらずマスク行列…?もはや趣味?日課??
今日は3月にしては記録的な寒さで、関東の方では大雪になったところもあったようです。この寒さと雪のお天気にもかかわらず、ドラッグストアには開店前から長蛇の列が…!!外出自粛要請も出されている中、なぜそのような行動に出るのでしょうか。
チェーンストアのPOSは賢いですから、マスクの購入層を把握できるお店もあるかと思います。 老人が買い占めてる、って印象が蔓延してる昨今、実際にそうか検証して、実際にそうなら「ご老体 マスク買い溜めにお店に並ぶべからず」のおふれを出してもよいのかと。
あれあれ 東日本大震災の時も いっぱい居たぞ スタンドに並ぶ馬 五リッター給油するのに一晩並ぶ 自宅から行って帰って来ると 半分無くなる 寒くて暖房たいて また無くなる 挙げ句に寒くて練炭焚いた奴 居…
恐らくこの行列はマスクや消毒液などを買い求める人の列だと思います。
気持ちは分かりますが、この寒さの中、早朝から外で並んでいると、コロナウイルスの前に普通に風邪をひくか、インフルエンザにかかってしまう恐れもあります。
もし、風邪をひいた上にタイミング悪くコロナウイルスにも感染したら…??重症化するのは目に見えています。
少し考えれば分かりそうなことですが、それでも並ぶんですね…。何の意地??もはや日課?趣味??
投稿の写真を見る限り、お年を召した方たちが多いように思います。
Twitterを見ていても、開店前から毎日並ぶ高齢者、勝手に並んでおいて開店前にトイレを貸せとの要求、開店前に勝手に突入してくる人、などのドラッグストアからの悲鳴は毎日のように聞こえてきます。
お年を召した方、人生の先輩だからこそ、他の世代の見本になるような行動をお願いしたいところです。
こういうあまり常識のない方というのも、限られたほんの一部の方だとは思いますが…。
皆が協力してこのピンチを乗り越えていけたらいいですよね。