香川県民が2613人しかいない!?ゲーム規制条例成立に危機を感じてみんな逃げ出した説ww
香川県の「ゲームを1日1時間に規制する」という条例が以前からツイッターで話題になっていましたが、いよいよその条例が近々可決、成立されるようです。投稿者さんもそのニュースについてツイートされていますが、「県民2613人のうち、賛成が9割・・・」というテロップ。香川県民は95万人のはずですが、どういうことでしょう。94万7400人はこの条例に恐れをなして逃げ出してしまったのでしょうかww

県民の「ジジババ」が抜けてる

こんなことする大人にはタバコ禁止ですね
タバコは吸殻ポイ捨てするし、害あるし、なんなら他人にも害あるし
ゲームより酷いです

やがて香川の文明滅びそう

船橋来て「区」にしてくれ

規制賛成派はうどん完全禁止にすれば・・・

県内に住んではいるけど戸籍を他県に移してる可能性も…


なお、うどんが足りないので避難に失敗する模様

岡山県人口が跳ね上がり()

マジレスするのも何だけど
県民って書いてあるけど元々ゲーム規制に賛成派だった政治関係の人集めてその人達の中で
ルールを決めている感じあるなー

反対した345人はどうしても香川でゲームしたい人達ってことか

県民2613人しかおらんのかと思ったわw

わかる

岡山県のプロバイダーにつなげるのかな

パブコメでこんなに意見が偏るはずない。そもそも県レベルのパブコメで2000以上も集まるなど前代未聞。不正があったとしか思えない。

爆笑
最初にこの投稿を見た時、私も混乱しました。
県民の賛成9割??まず、そんなことないだろう、と。ツイッターでもこのゲーム制限条例に関しての反対意見をたくさん見ていたのでそう思ったのですが、その後よくよく見ると県民の数がおかしい!!香川県民2613人!?
香川県民は95万人いるはずなのに、このニュースはなんだろう?賛成9割ってどういうことだろう?
残りの94万7400人はどこへいったんでしょう。この条例可決に恐れをなして逃げ出したのでしょうか??
と、考えるとちょっと笑えてきてしまいます。
94万もの人達、一斉にどこへ逃げたのでしょうww
これは実は「ゲーム規制条例についてについて意見をした県民が2613人、そのうち9割が賛成だった」というだけの話で、
香川県民がみんな逃げ出したということではありませんw
でも、このニュースだけ見ると「県民ほとんどが賛成している」という印象をあたえかねませんよね。
メディアの伝え方もいかがなものかと思ってしまいます。
県議会もこの賛成票がどこからきたのか明らかにしない、など不透明な部分が多くこの条例の行方に注目が集まっています。
しかし、なんでそこまでしてゲーム時間は1時間!などと制限させたいんでしょうか・・・??
本当にこの条例を施行することで何かいい効果が出ると考えているのでしょうか??
と、一般人の私は純粋に疑問に思います。