他人のことを考えずに買い込みをする人たちへというこの漫画、みんなで読みたいものですね。
プロの話聞き屋桜井さんのツイートでのお話、いろいろな人に読んでもらいたいなと思いました。困った時こそみんなで協力しないとというおばあさんの話が心にしみます。買いだめをすると買えなくて困る人もでてくると思います。困難なときこそちょっとずつ譲り合って、乗り切りたいものですよね。買いだめをみんなですこしずつ控えれば、もう少し数多くの人たちも買えるのではないでしょうか。まずはウイルス、終息してほしいですね
買いだめ
ながとくん @giranageto
自己防衛というスキルも大事ですが、やはりみんなで協力する事がなによりも力になる突破口だよな
U-key @osutaka917
こち亀って一般的にはギャグ漫画って思われてるけど意外なところでためになる教訓が出てくるから侮れない
ゆうじろ @tphyd806
まじでこの状況で買い占めとかする人の心がすさみきってると思う
Di.Of.Trディテクタ @cryingsnake12RM
こちかめは、先の未来を予言したかのようなエピソードが多いですよね。
いま読み返してみても面白い。
やちゃ坊 @PJe470gtMC1tezK
この話覚えてます。
学校の勉強よりも、マンガの方が大事な事を教えてくれた。
コバヤシシロシ @hiroshi19761228
そうなんだよ。
気持ちが卑しくなっちゃダメなんだよ。
アメリカ大統領府 大統領首席補佐官&人狼アカウント局 @usa_w_houseznro
noboru76 @noboru0007
自分もこの回を思い出していました。気持ちが卑しくなる方が嫌、本当にその通りですね(´・ω・`)
一般人 @w9dextfu
立派!
いながき @goodgodjk
こんなふうに教えてくれる人がいなかったから買い占めなんておきてるのかもしれんですねぇ・・・
けんこういちばん @m_z8f
米騒動ありましたね。
自分が節制すれば乗り切ることが
出来るのに、我慢や節約をできない
人が増えているんですよね。
きょう @kyo19690609
ほんとそう思います!
皆さん落ち着いてほしいです。
じゃるまる @jarmal55
見方によれば30年前から中産層は卑しかったわけで、日本人の性質とも言えるな。
パンパンパンダちゃん @3bh039O07MJopkq
友人からもトイレットペーパー、米、カップラーメンがないみたいだよと何人かから連絡がきました。4日ほど家から出ていないので、直接状況を見ていませんが、話を聞いたり、ニュースを見るとすごいなと思います。東日本大震災のときにいろいろなものが店頭からなくなったときに、みんなに助けてもらった記憶があります。今回のコロナウイルスも終息することを願って、家であるものを食べて、感染したり、させたりしないように自宅でひっそり過ごしたいと思います。