朝刊掲載の川柳がどれもキレッキレ!クオリティが高い!この句をどんな気持ちで捉えますか??
先週後半に突然発表になった、全国の公立学校・幼稚園への休校要請。安倍総理大臣の場当たり的な発言?に学校現場は急な対応を強いられ非常に混乱しているとニュースなどでも多く報じられていました。それを受けての新聞朝刊に載せられた川柳。どれもキレキレでフッと笑えてきてしまいます。時事ネタをいち早く取り入れており、このクオリティ。頭の回転がよくないと書けないよね、と感心してしまいます。
学校って、不要不急の外出になるんですね。 それだったら 「安倍会食 それこそ不要 不急なり」 切実な願望 「もういくつ 寝たら見れるか 安倍辞職」 だと思います。
話は変わりますが、妙に懐かしさを覚えてハタ、と。 昔の漫画はこぞってこのくらいのことを作品で言い合っていたっけなぁ・・・・・・。
どれもなかなか切れ味鋭い川柳になっていますよね。
政府の要請に否定的な考えの人もいれば、感染予防のために当然の処置だと賛成の考えの人もいると思いますが、
この突然すぎる要請、現場の混乱、突然明日で3学期は終わりよーと言われた子どもたちの気持ち、
様々な気持ちが五・七・五という少ない文字数の中にぎゅっと凝縮して込められていて、
的を得ている、共感のできる句になっているのがすごいと思います。
作者さんの頭の回転の速さ、お見事だなぁと思いました。
テレビの報道で見ましたが
3月末で閉校になる小学校が、この要請を受けて十分なお別れもできないまま突然閉校の時を迎えた、というのを見ました。
あれは本当に切なかったですね。
もう一つ寝ると突然春休み・・・それで休みだー!と喜ぶ人もいれば、上のような事情などで突然のお別れに涙する人、また子どもたちが急に長期休暇になるので混乱している親御さんもいます。
みなさんはこの句たちをどのような気持ちで読まれましたか??