堂々とぼっち飯!大学の学食がラーメン屋『一蘭 』みたいになってる。
投稿者さんの通っている大学の学食の光景です。それぞれの席の前と横に仕切りがつけられ、ラーメン屋『一蘭』の味集中カウンターのようになっています。誰とも話さずに食べる食事は寂しい気もしますが、いつもぼっち飯な人達は周りの視線を気にせず、堂々とぼっち飯ができてありがたいかもしれません。
ぼっち飯しかしない私にとっては素晴らしい環境だ✨✨
ここいきたい
自習室か?
これいいな。
堂々とぼっち飯🤣
日本かと思ったら上海か...
一蘭だけでなく、フランチャイズ系飲食店の内装は「個食化」に向かってるので、その流れの一環ですかね、きっと😅
この仕切りは。。。どれほど効果があるのか。。笑
食堂のおばちゃんが黒Tシャツにタオルはちまきで腕組みした等身大パネルが入り口に置いてありそうですね。
ありえないー。。。日曜テストかと思った。
中国のベーカリーがめちゃめちゃ卡罗琳娜を店の名前にするのは謎。笑笑
素晴らしい大学ですね。
荷物置き用の椅子が横に置いてある優しい
素晴らしい対応!
たぶん今東京でも一蘭空いてるだろうし行きたくなってきたなあ
ポスターとか中国語なんだが……(-_-;)
ぼっち歓喜
『一蘭』というラーメン屋さんは、全ての席が個別のブースのようになっていることで有名です。隣の席の人も見えず、店員さんと顔を合わせることもありません。周りを気にせず、このラーメン1杯の味に集中してほしい、という思いが込められています。
ではこちらの学食も…と思ったらこちらは事情が違うようです。
投稿者さんは上海の大学に通っておられて、これはコロナウイルス対策のための仕切りでした。
食事をしているときはどうしてもマスクははずしますし、食べている間に知らず知らず、唾が飛んでいることもあるかもしれない、それを考えるとこれは感染リスクを減らすよいアイディアだと思います!
いつも周りの視線を気にしつつ、ぼっち飯をしていた人にとっても、堂々とぼっち飯ができる、ありがたい取り組みともいえますね(笑)