全国公立進学高、イカれた校歌ランキング!?みんなどんな気持ちで歌ってるんだろうww
高校野球では勝利をおさめた高校が最後に校歌を斉唱しますよね。その時に「斬新な歌詞だなぁ・・・」と感じる校歌を耳にすることはたまにあります。全国には他にもイカれた校歌がいろいろ存在するようです。その高校に通っている生徒はどんな気持ちで校歌をいつも歌っているのか?気になってしまいます。

水戸第一高等学校の出だしの「皇紀二千六百年」感()

岩手県立盛岡第一高等学校「校歌のメロディが軍艦マーチ」

諏訪清陵高校の校歌、五大州とか独逸とかスケールが大きすぎますし、長野県から筑波山って見えるんですか???という疑問。

「国家の為に 明け暮れ学ぶ」

ちなみに、新潟の『丈夫』は
『ますらお』となります

水戸一 陸軍士官学校感

ここに抜粋されている4校の校歌だけでもかなりクセの強いものばかりです(笑)
18番まで歌詞があるなんて、普段は何番まで歌っているんでしょう。
入学式、卒業式などの行事の際には18番まで歌うのでしょうか・・・。
この校歌を作られた方は、この高校に対して並々ならぬ思いがあったんでしょうね。18番までよく歌詞が浮かんできたものだとある意味感心してしまいます。
新潟高校の校歌も意味不明です。
3番で突然の「青山」連呼!実際に歌っているところを見てみたくなります。
これこそ生徒の皆さんはどんな気持ちで歌われるのでしょう(笑)
名東高校の校歌の歌詞も・・・英語の歌詞は最近あちこちの高校で増えてきているように思いますが
こちらの歌詞は、英語は英語でもなんとも薄っぺらい・・・
英語だったらなんでもカッコよく聞こえるだろう♪とでも思ったのでしょうか。
「あなたと私」をわざわざ英語にして連呼させる部分が謎すぎます(笑)
せっかく受験勉強を頑張って希望の進学校に入学できても
こんな校歌だと、この高校、大丈夫か??と思ってしまいそうです。
他にも探してみるともっと面白歌詞の校歌があるかもしれませんね!