とある報道番組、ギガバイトの説明をするも内容がめちゃくちゃwww
テレビ番組で、恐らくスマホの料金見直しについて取り上げていたようで、ギガバイトの説明をしているみたいですが、なぜか下の図ではストレージ容量の説明をしているように見えます。合っているようで合っていない説明です。
ギガバイト
通信容量への反応

GBしかないと思ってそう

携帯料金の明細についての話だからそんなにズレてないんじゃないすかね?
インターネットなどを使うときの"データ通信量
ってすればOKですかね?

「ギガバイト、時給幾ら?と孫に聞く」
今年のサラリーマン川柳でありましたね・・・笑

データ通信量の後に「を示す単位」ってつけれれば違和感なくなるかな…?

データ容量
の単位

あー、そういう意味 も あったのかー(棒

こういうの見ると他のニュースとかの解説もいい加減なんたろうなあって思う

てっきりアルバイトの亜種かと(すっとぼけ)w

わーすごーい

1GBで動画サイト2時間も見れないだろ…

なんか、正しいものの敗北を見た

イラストが全く駄目ですね、貯まるイメージではなく、点滴が落ちるイメージでないと。

草

動画だと何分、ゲームのダウンロードでどれぐらいの例も必要

報道番組とは!真実を証明できた挙句に報道できるんだ!このテレビは!これは嘘の味がする!!
1ギガバイトはおおよそ1000メガバイトのデータ容量のことです。通信データ容量として使われますし、ストレージデータ容量にも使われます。
たとえばアイフォンだと、本体のストレージデータ容量で端末代に違いがあります。容量が多いほどたくさんの写真や動画などのデータを端末に保存することができます。
通信容量は、最近だとデータ容量無制限のプランが多いようです。前は10GBでいくら、20GBでいくらなど制限を設けていましたが、だいぶ緩和されたようです。
わからない人に、店側が勝手に高い端末やプランを売りつけてくるケースがあるので、今の料金高いなと思う方は見直してみては?