固定電話恐怖症の人が増加中。こんな症状に共感の声が続出。
最近、固定電話恐怖症の人が増えてきているそうです。電話応対の際に極度の恐怖を感じたり、ストレスを感じたりするということですが、それがきっかけでうつ病を発症したり、その苦痛に耐えられず退職してしまうこともあるそうです。一般的な企業に勤めている方なら日常的に電話応対していることも多いと思いますが、実はストレスがたまっている、という共感の声が続々と聞こえてきています。

電話じゃなくて人に話しかける時も何回かシュミレートしてからいくんやけど、、実は対人恐怖症だった?たまに予想外の答え返ってきてえ、あ、わ、ってなる


スマホが普及したからかなぁ

何もこれ電話に限らんよね

なんだ私じゃん
固定じゃなくても電話全ていや

私はほぼ自業自得ではありますが電話取るの本当に嫌です。
該当するのかな…

上司「○○さんに△△の件(ちょっと迷惑案件)で電話しておいて」
俺「うわやだなー(わかりました)」ピポパ
プルルル…プルルル…
俺「」ガチャッ
上司「話せた?」
俺「留守でした!(狂喜乱舞)」

家で固定電話何回もかかってきて電話だと思ってすぐ駆けつけるけどfaxなのがめっちゃイライラする。(これわかる人いる?)

俺やん

あっわかる.......これぶっちゃけ当てはまる人は少なくないはず.......

アルバイトで少し慣れて、最初と最後の決まったセリフは言えるけど、もう自分で考えながら話す敬語や文章はめっちゃくちゃ。
それに加えて周りで誰かが聞いてるって思うと余計に慌てる
せめてタメ口だったらなぁ笑

え…私じゃん…

今まで電話対応してきてロクでもないことばかりで、今じゃもうすっかりトラウマよ

なんだ私か

わかる.....。

あー俺これだわ完全に

小さい頃に電話で失敗すると苦手になるよね。わかる
コメント欄を見ていると、共感の声、自分はもっとこんな症状がある、といった声がたくさん聞こえてきます。
メールやSNSが普及し、直接話さなくてもコミュニケーションがとれろようになったという時代背景も関係しているのかもしれません。昔は嫌でも「電話」という手段しかなかったわけですから・・・。
と、いう私も緊張しぃで口下手なので、電話で話すのは苦手です。よっぽど仲良しのお友達か家族なら別ですが、それ以外は極力電話は嫌で、用があるならLINEかメールで済ませてほしいと思ってしまいます。
LINEやメールだと、なんて書こうかと考える時間もありますし、読み返して書き直す時間もありますが、電話だとすぐ返事をしないといけないのに上手な言葉が出てこない、変なことを口走ってしまったら取り消せない、など口下手、コミュ障には辛いことがたくさんあるんですよね。固定電話恐怖症の症状、全部当てはまるかもしれません(苦笑)
また電話の相手に高圧的な態度をとられることが多く、それがトラウマになってしまって電話が怖くなったという人も多いようです。ろくに名前も名乗らない人、いきなりタメ口で話してきたりする人、口調が荒っぽい人等々・・・いますよね。こういう人に限って「固定電話恐怖症」と聞くと「ただの甘えじゃないか」と言ったりする気がします。
電話をする時は、かける方も受ける方も双方がマナーを守り、丁寧に話をすることを心がければ、気持ちよくコミュニケーションをはかれると思いますし、電話が怖い、という人も少なくなると思います。そういう考えが当たり前になればいいんですけどね。
皆さんは電話応対、得意ですか?苦手ですか?