いきなりステーキについての記事が韻踏みすぎて好きな件
最近テレビやネットでのニュースによく取り上げられているいきなりステーキ。経営不振でたくさんの店舗が閉業してしまっていたり、いきなり社長!などというワケアリ店舗を上手く(?)押しつける広告をうっていたり…そんないきなりステーキについて、ニュースです。

やっぱりステーキ

なんやこの東スポ風見出し!?

韻踏んでて草

いきなり!ステーキ
にわかにブレーキ
確かに不景気
ここまで定期

見出しがステーキ

いきなりフケーキ

ラップ調

突然ガバチョ!

FF外から失礼します
うちの近くにいきなりステーキあるけど、結構人入ってるし不景気な感じしないですね
まあたんにガッツリ食べたい!ってなった時に近場にいきなりステーキしかないからって感じかもですが…

牛たち歓喜

山田くーん!座布団1枚持って来て~!?

社長クレイジー だから強気 マジで不景気 嫌な雰囲気 やめりゃいいのに 社長怪文書 いきなりも何も行った事ねぇよ @akomaki

いきなりステーキ、いきなりフケーキだろ🥩

整理記者のドヤ顔が想起されてなんか嫌

いきなり!ステーキ
意味ない太え韻
にわかにブレーキ?
いまだにクレイジー

新聞の見出しで今まで一番好きだったのは、ワールドカップの「ガーナ、チェコ食う」(だったかな)ですね。確かドイツの。
高校生ぐらいの時でしたけど、あれは感心しました。
新聞記事だったのですが、見出しの韻がすごい。笑
見出しには「いきなり!ステーキ にわかにブレーキ」と書かれており、とても綺麗に韻を踏んでいることがわかります。投稿者さんの本文にも好きな見出し、とあるように、これはすぐに目につくし、ずっと頭に残り続ける見出しですね。さすが新聞記者さん。
ちなみにコメントには東京版、「いきなり!ステーキ 出店ブレーキ」の見出しが書かれた新聞記事の写真や、やっぱり不景気、落ちてる売れ行き、など韻を踏んだリプライが飛び交っています。