まさかのレモンで!?ゆで卵のからがスルッと剥ける裏技がこちら!
ゆでたまごのからがスルッと剥ける裏技がこちらになります。ゆでたまごを剥く時、殻が白身にへばりついて一緒にとれてしまって、デコボコのゆでたまごになっちゃうことってよくありますよね。つるんとした綺麗なゆでたまごを作るためにぜひ試してみたい裏技です!

これやる❣️

(๑✪∀✪ノノ゙✧パチパチ

日本ではお酢入れるのは常識だが🤔

お酢を入れてもいいそうですが、お酢が苦手な人にもこれならいいですね。

ちなみに酢を入れてタッパーに
水と卵を入れて振っても剥けます


レモン汁でもできますか?

科学の力って感じですね(*゚∀゚)すごい!

ポッカリみたいなレモン果汁でも出来るのかな
新鮮な卵でもこうなるのかが気になりますね~。

凄い!レモン汁でもいいのかな?

普通のやり方は、腐りかけが一番いい様ですね。日本の企業では、わざわざガスで腐敗を早めて作る様です。

めちゃくちゃいいこと知った(*´∀`)

丁度、レモン果汁が1L有る。
早速やってみよう。

レモン入れずに茹でた後にシェイクする部分だけやってましたが、そのせいなのか?鍋に結構な傷が付いて凹んでました。これなら、鍋にも優しいかもしれないですね!

小学生のころ、酢で同じ事をしていたのを思い出した。
どこで覚えたんだろ?
ていうか、これ見るまですっかり忘れていた(汗)

卵にレモンの風味移ったりしないかな🤔
裏技に使用するのはまさかの『レモン』レモンを一緒にゆでることで、殻がスルッと剥けるようになるそうです!
これにはレモンに含まれるクエン酸が関係しているようで、クエン酸には殻を柔らかくする効果があるそうです。なかなかレモンを一緒にゆでるというのは思いつきませんよね。目からウロコな方法でした。
コメント欄を見ていると市販のレモン汁でも大丈夫だそうで、気軽に試すことができそうです。また、ゆで上がった後に一度冷水で冷やすと、より剥きやすくなるとのことです。
たまごの皮剥きって、綺麗に剥こうと慎重に剥いてるとものすごく時間がかかるし、慎重に剥いていても殻と白身の間の膜?がへばりついて白身がとれてしまったり…。悪い時は一回り小さいゆでたまごになってしまうこともあって、地味にイライラする作業でした。
そのイライラもこれで解消できそうです!皆さんも一度試してみてください!