戦争時の特攻隊の想い・・・。特攻隊員に「英霊に感謝と敬意の気持ち」
戦時中の若者たちは、次々と特攻隊員として飛び立ちました。いったいどのような想い・気持ちで・そして恐怖心で行ったのでしょう。私たちの想像もできない苦しみや、また家族への想いを抱えていたかと思います。「英霊に感謝と敬意の気持ちをいつまでも持ちたい。英霊が守ってくれた日本を私も守っていきたい・・・。」
想い
英霊への反応

靖国神社に行くと当時の若者が持っていた日本に対する思いが胸が痛くなるほど伝わってくる。
今、我々がぬくぬくと平和に過ごせているのは彼等のお蔭であると感謝しかない。

そもそも戦争をしなけりゃ良かったですね、
って事だと思いますよ、
どんなリターンも、戦争の負の面、原爆や特攻や焼夷弾、餓死の悲劇には見合わない。

どこかの半島がどこかの方たちのものだとその方たちが主張するのと同様に、わが日本は日本人のものであって他の方のものではない。それを身をもって示した方がいるから今がある。そのことを肝に銘じて今を生きなければ明日はない


実は、裏で薬漬けにされて覚醒されてたって諸説もありますからね。自ら志願して散った人ってより、覚醒させられて、脳を騙して飛行機に乗せて爆撃させたって話

悪いのは、戦争を始めた人。もっと悪いのは、戦争が始まるように陽動した人。特攻隊員は命令に従っただけ。


トリエンナーレの「墓」を作った
自称芸術家とか?...


今も、英霊達がこの国を護って
居ると思っています。
我々に未来を繋ごうと捨て身の
攻撃を敢行してくれた先人に
感謝と哀悼の誠を捧げます。

中東とかでよくやってる「自爆テロ」についてはどうお考えで?
同じ、祖国を侵略者から守るために死をも厭わない想いからの行動が
正規軍の作戦行動であれば「英霊」と賞賛され、かたや「テロリズム」と非難される
この2つの違い、間違えてはいけませんよ

日本がその後存在していくことを信じた人らの笑顔だもんな
日本という国の存在意義よな

日本人はこの方々に恥じぬよう
これからの生きていかなければならない。
それが最大の供養だと思いますよ。

特攻隊は犬死にや無駄死と心ない事を言う人達がいる。日本という国を最後まで守ろと、愛する家族や子孫が辛い目に合わぬよう身をもって防いだ若者がいた事に気づかないフリをしている…英霊に感謝と敬意の気持ちをいつまでも持ちたい。英霊が守ってくれた日本を私も守っていきたい。
→
どんな想いだったかは、私たちの想像できる範囲内ではきっとなかったと思います。戦争の苦しみは、やはりその時代の方にしか分かりませんが、彼らの想いや、どんな事をしてどのように死に直面したのかは、知っていく必要はあるかと思います。
そしてまた、二度と戦争が起きないようにしていかなければ・・・。