話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

すごい!上手!は禁句??褒められると泣く2歳児ちゃんのお話。

子どもは褒められたら喜んでくれるもの、ましてや褒められて泣く子なんているの?と思う人が大多数かもしれません。しかし、この投稿者さんの娘さんは褒められると泣いて怒っていたそう。そしてそこにはきちんとした理由があったようです。

さざなみのアイコン
さざなみ
@3MshXcteuuT241U

🌟ほめられると泣く子の話(1/2)🌟
ほめられると泣き出していた2歳の頃の長女と、彼女のためにカスタムしたほめ方ルールの話です。

#育児 #育児漫画

14時03分 2020年01月03日
1.4万 3.9万

すごい!上手!は禁句??褒められると泣く2歳児ちゃんのお話。

すごい!上手!は禁句??褒められると泣く2歳児ちゃんのお話。

すごい!上手!は禁句??褒められると泣く2歳児ちゃんのお話。

すごい!上手!は禁句??褒められると泣く2歳児ちゃんのお話。

るーたんのアイコン
るーたん @ru__tan1989

うちの4歳の娘は褒めると拗ねます🤔色々試行錯誤はしていますが、参考にさせて頂きますね✨ありがとうございます😄

2020-01-04 00時30分
うむのアイコン
うむ @osomatulove22

私は「上手」と言われると、前回のことは下手だったのか 次回はもっと上手にならないといけないと思ってしまうタイプでした🤔だから次に挑戦するのが怖いと感じてしまう事が多くて……
さざなみさんの褒め方は…

2020-01-04 00時00分
まるちのアイコン
まるち @multi_109

うちの子が今まさにこの娘さんの状態に酷似していて、恐々褒めている気持ちわかります。3歳で次女なんですが、褒められて怒るなんて上の子の時にはなかったので、このツイートを見て大変参考になりました。ありがとうございます。

2020-01-03 23時11分
るるのアイコン
るる @NC1uMparMaFwmVH

私の小さい頃と少し似ています。「上手だね」「可愛いね」「お姫様みたい」と言われるたびに恥ずかしくなったり馬鹿にされてるのかなと思っていたりしました。また、幼稚園の先生やお母さんが私に対して怒るとき…

2020-01-03 23時01分
ありのアイコン
あり @sya_d4

素晴らしいですね。素晴らしいです。

2020-01-03 23時00分
わたげのアイコン
わたげ @Watagesan0213

めちゃめちゃ勉強になりました!🙇‍♀️
出来事やお考えを共有して下さり、ありがとうございます!

2020-01-03 22時35分
くまはち@ゆっくり実況のアイコン
くまはち@ゆっくり実況 @kumahachi0

あ、なるほど。上手をジョーズって捉えて泣いてたのか

って思っちまった自分がいて殴りたい

2020-01-03 22時26分
shinbaのアイコン
shinba @Ev56M3R3YCWhC8r

え、めっちゃええオカン。
うちのオカンやったら鬼のようにキレられて終わってた。

2020-01-03 22時19分
china2のアイコン
china2 @CHINATSUMORI

うちの息子も、失敗を嫌います。参考になります!褒めルールを探してみます!

2020-01-03 22時06分
明のアイコン
@akiraizu231

僕もそうでした
上手く言葉に出来ない感情で当時は怒り、泣いていました。当時の気持ちを今無理やり例えるなら
お絵かきをしてて自分にとっての完璧とは程遠い全然違う絵や色に対して適当に褒められてバカにし…

2020-01-03 22時05分
まにものアイコン
まにも @pa___________pa

私もそうでした!というか今もそんな気がします…😭
さざなみさんのマンガを見て、私が感じてたのはこれか🙄と驚いた次第です!😂
上手としか言われないと 褒めるとこないからてきとーこいてるのでは…?🤔な…

2020-01-03 21時45分
たかし@ずっといの家のいちご味キットカットのアイコン
たかし@ずっといの家のいちご味キットカット @takashi_shiki36

幼少期の僕は「上手だね!すごいね!」としか親に褒められたことがなかったので、なにをほめられているのか不安でした。具体的になにが良かったのか、言葉にしてもらうと素直に受け止められたのかなって、このマンガを見て感じました。

2020-01-03 21時35分
三笠凛子🌓のアイコン
三笠凛子🌓 @mknbnnbdu

はじめまして…!まるで自分の幼少期のことが漫画になっているのかと思いました…母から聞く幼少期の私とそっくりです。
母がどんな言葉をかけてくれたのかよく覚えていませんが、小さい頃から母は上から目線で…

2020-01-03 20時37分
Nのアイコン
N @Mumura13

はじめまして。マンガを読んでまさにうちの子と思ってしまいました。
その子に合わせた言葉かけって意識しないとついつい楽な言葉に流されてしまいがちなので…。
こうやって言葉かけを整理すればいいのかと。読めて良かったです☺️

2020-01-03 20時02分
おにもつちゃんのアイコン
おにもつちゃん @onimotsu_muk

うちの子も同じ様に褒めると泣き出す子でした。今(5歳)になって、色んな話ができるようになり、彼女が私に言ってくれる言葉を真似したりしてなんとか彼女が望む?褒め方を見つけていけるようになりました。
なつかしいなぁ。
まだまだ試行錯誤中ですが。

2020-01-03 15時56分
roro(tokuchan)のアイコン
roro(tokuchan) @RoroHrs

感動しました🥺大変為になる漫画ありがとうございます😊💕

2020-01-03 14時54分
もちこ@2歳むすめのアイコン
もちこ@2歳むすめ @mochico913

もしかしたら『変わってるね』で終わってしまっていたかもしれないのに、そこから長女ちゃんに合う接し方を試行錯誤で探していくさざなみさんの努力の賜物ですね😳
お子さんへの接し方がいつも丁寧で尊敬します✨

2020-01-03 14時21分

子どもを褒める時には『すごい!』『上手だね!』という言葉を使うことが多いと思います。しかしこちらの娘さんにとっては、その言葉は辛く、受け止めがたい言葉だったんですね。
何かを頑張っていたり、できるようになったら褒めてあげたくなるのが親心。しかし、どうやって褒めてあげたら娘さんの心に届くのか、受け入れてもらえるのか、投稿者さんは試行錯誤した末、娘さんを褒める時の『褒め方ルール』を見つけたそうです。

この漫画を読んで、私もいろいろ考えさせられました。
私は語彙が少なく、つい『すごい』『上手』という言葉を多用してしまいがちです。
うちの子は割と単純で、それでもやったー♪と喜んでくれるのですが、ただその言葉を連発するだけではなく、もっと具体的に褒めてあげた方がより自己肯定感が増すのかもしれない、とこの投稿を見て強く感じました。

頑張ったことを具体的に褒めるのはもちろん、その過程を褒めるのは素晴らしいですね。
改めて、私もこれからどんどん子どもたちのいいところや頑張っていることを探して、子どもの自信に繋がるような褒め方を意識していきたいと思いました。子育ては毎日が勉強です!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード