話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

【悲報】Windows7を搭載したパソコン、まだ1500万台あるもよう…

来月サポートが終了するウィンドウズ7ですが、日本マイクロソフトによると、ウィンドウズ7を搭載したパソコンは、国内でまだ1500万台あるそうです。ネットに繋いでいる場合このままだと、サイバー攻撃を受けるリスクが高まります。

Windows7

ライブドアニュース
@livedoornews

【来月サポート終了】「Windows7」搭載PCまだ1500万台 日本MS発表


国内でまだ約1500万台利用されているとの推計を発表。OS更新やPC買い替えを呼び掛けている。

917 954

【悲報】Windows7を搭載したパソコン、まだ1500万台あるもよう…

サポート終了への反応

十字野郎のアイコン
十字野郎 @casati1949

ブラック川柳😅
無問題エクセル専用未接続

2019-12-26 09時43分
Junichiro Doiのアイコン
Junichiro Doi @ComDoiman

1/15000000はわたしだ。。。

2019-12-25 22時48分
【Siegfried.L.Atls】🍀のアイコン
【Siegfried.L.Atls】🍀 @siegfried_atls

自宅🏠PCはWindows7です。やっぱり買い替えかなぁ。

2019-12-25 19時53分
*りっ太*は静かに暮らしたいのアイコン
*りっ太*は静かに暮らしたい @DgsShimokaji

うちの学校のPCも全部Windows7だけど買い替えるお金あるのかしら🤔

2019-12-25 13時34分
◎りんか◎のアイコン
◎りんか◎ @rinka15_ht

Win10も使い勝手がな…実家のデスクトップはまだXPだわwまぁマザボの電池切れてるせいか起動しないんですけどね(´・ω・`)

2019-12-25 10時38分
もりみな@キャリアカウンセラーのアイコン
もりみな@キャリアカウンセラー @MakeMakeCareer

私の端末もとうとう7から離脱するときがきた…

2019-12-25 10時04分
timoryのアイコン
timory @timory_

学校率高そう

2019-12-25 05時55分
YKT坂道@4/1にシックスパックのアイコン
YKT坂道@4/1にシックスパック @satoru4tw

「OSの更新」だぞ。「更新」だからな!(winOSのライセンスを持ってる場合、win10に無料で更新できるの、最近知った)

2019-12-25 01時40分
正野 奈緒人のアイコン
正野 奈緒人 @kokusi1995

ヤバイよヤバイよガクガクブルブル(;・∀・)

2019-12-25 01時36分
さもん@甲甲甲乙乙のアイコン
さもん@甲甲甲乙乙 @morowasabi

来年NewPCにするので無問題!!

2019-12-24 23時32分
1984sedaiのアイコン
1984sedai @1984sedai

来年サポート終わるのか。ヤバイ。まだwin10のノート買ってない。予算が・・・。

2019-12-24 23時28分
nago3806のアイコン
nago3806 @nago3806

Win10入れたくても入らない...........

2019-12-24 23時05分
よしし shiyorinのアイコン
よしし shiyorin @happyosisi

うちの事務所のもですが…

危機感無いバカ会社

2019-12-24 22時44分
蜜璃のアイコン
蜜璃 @mitsuri1010

結構win7使ってる人いるから大変だなあ…
ワイのは標準でwin10だから問題無いけどその内使えんくなるのか…
ま、当分先だから心配ねえや

2019-12-24 22時09分
⚫️OFG🔵のアイコン
⚫️OFG🔵 @dio_ofg

来月、PC買わないとなぁ(ーー;)

もう安けりゃ中古でもいいやとなってきている…(^^;;

2019-12-24 22時04分
うるちのアイコン
うるち @ulchi_my

マジで??

2019-12-24 21時26分
シオりーぬ®︎のアイコン
シオりーぬ®︎ @OR_hyrny_is16

職場PCもウチだけまだ7でありんす

2019-12-24 21時18分

もし身の回りにウィンドウズ7が入っているパソコンがある場合どうすればよいのか。1つ目はOSを最新のものにする、まだ無償でできるそうなのでこれが一番いいでしょう。2つめは端末を買い替える、中古か新品でもいいのでこちらもオススメの方法です。3つめは来年の1月14日以降はインターネットに繋げない、そうすることでサイバー攻撃から端末を守ることができます。

今使っている端末でOSを最新のものにする場合は、保存しているデータのバックアップは必ずしてください。また端末のスペックによっては最新のOSが動かない可能性があるので注意してください。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード