話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

【速報】きのこの山、たけのこの里、国民総選挙の結果発表

明治の人気チョコレートスナック『きのこの山・たけのこの里 国民総選挙 2019』結果発表イベントが17日、都内で行なわれたました。今年8月5日から約4ヶ月にわたって行なわれた“きのこ派”“たけのこ派”による国民総選挙の結果、602万1986票を獲得した“きのこの山”が、456万5799票を獲得した“たけのこの里”に初勝利しました。

きのこの山、たけのこの里

新きのこ党
@kinoko_meiji

遂に #きのこたけのこ国民総選挙 の結果が出たぜぇ🔥

新たけのこ党、4,565,799票‼️
新きのこ党、6,021,986票‼️

1,456,187票差で、悲願の初勝利だぜぇ~~‼️

応援してくれたベイベー達、そして良きライバルの新たけのこ党もありがとうなぁ~🎶

新CMはコチラ👉
#きのこたけのこ国民総選挙ノーサイド

6677 1.3万

ルカのアイコン
ルカ @MKXvQ7VjzGxOfCJ

わーい

2019-12-17 16時07分
笛吹ヒサコのアイコン
笛吹ヒサコ @piedpiperHisako

やったぁああああああああああああヽ(`▽´)/
この日をどれほど待ちわびたことかぁああああ

2019-12-17 15時55分
ララポット🚀のアイコン
ララポット🚀 @rarapok

やったネ、きのこの山💖
流石、松潤♡

2019-12-17 15時52分
ちいぽんのアイコン
ちいぽん @c37095604

党首様、長い戦いでしたね!まさに🍄党one teamで勝ち取った歴史的勝利🏆✨
おつかれ様でした〜💜楽しかった😆

2019-12-17 15時48分
こいとら❕❕のアイコン
こいとら❕❕ @koitora2525

🍄きのこ党万歳!!!!!🍄
㊗️🎉勝利おめでとぉぉぉぉ!!!!!!!!

2019-12-17 15時42分
チッチのアイコン
チッチ @luv5mj

わわわわわわわ😭😭😭😭😭
心の底では負けるとおもってた😭😭😭😭😭嬉しい😭😭😭😭😭😭嬉しい( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎"

2019-12-17 15時40分
みや🍀のアイコン
みや🍀 @nnmy06_kznr17

松潤おめでとう😊

2019-12-17 15時30分
まりん(maline)のアイコン
まりん(maline) @greenemerald236

きのこ勝利に栄光あれ!

2019-12-17 15時27分
aiのアイコン
ai @ai07088930520j

やったぁ(^^)よかった💜

2019-12-17 15時27分
POLARBEAR&HARBORSEALのアイコン
POLARBEAR&HARBORSEAL @0312Polarbear

更新止まった後からの追い上げすごいな!
投票したかいがあったよ
今後も美味しくいただきます

2019-12-17 15時26分
きょんすけ®︎@年の差兄弟のアイコン
きょんすけ®︎@年の差兄弟 @kyonsuke_QN123

やったー😆
おめでとうー✨✨

2019-12-17 15時24分
に の こ ろ ねのアイコン
に の こ ろ ね @1992_4_111_nino

おめでとおおおおお!!

2019-12-17 15時23分
ポニョ潤🍄新きのこ党党員のアイコン
ポニョ潤🍄新きのこ党党員 @androido0830

やったー🕺新きのこ党勝利🎉
潤くん
きの山さん
きのこの山好きの皆さん
潤くんが好きだから頑張った皆さん
おめでとう🎉
頑張ったみんなと🍄づくしのパーティーがしたいです😆
2019年で一番嬉しい出来事で…

2019-12-17 15時23分
マンゴーのアイコン
マンゴー @burber74

バンザイ😭

2019-12-17 15時17分
My hero。。。。。のアイコン
My hero。。。。。 @Mahi19995024

やった!!!!!
きのこ党のみんな、おめでとう!

2019-12-17 15時17分
エキゾチックのアイコン
エキゾチック @iitainoo

おめでとう❤
永遠のきのこ党より❤

2019-12-17 15時16分
たぬきちゃんのアイコン
たぬきちゃん @1________98_

きのこかったーーー

2019-12-17 15時11分

きのこの山は3回目の総選挙で“たけのこの里”に初勝利したそうです。

きのこの山とたけのこの里のどちらが美味しいかという消費者間の論争はきのこたけのこ戦争として1980年頃から始まり21世紀になってからもネット上で定番の話題になっていました。

2001年から、明治自らこの論争に便乗した「きのこ・たけのこ総選挙」キャンペーンを実施し、低迷していたきのこの山の売り上げ回復を成功させたそうです。

相対的に若年層はたけのこの里を好むが年齢が上がるにつれてきのこの山を買う傾向にあるといわれていますが
確かに私も大人になってからきのこの山の方が食べるようになりました。

皆さんはどちら派でしょうか?

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード