ピーターラビットのお父さんパイで表記されるwwww
ビアトリクス・ポターの児童書に登場する主役のかわいいうさぎピーターラビット。このピーターラビットの家系図でピーターラビットのお父さんがパイで表記されていました。うさぎの一家の中に1つのパイ。シュールです…その画像がこちらになります。
ピーターラビット
家系図への反応

三匹の子豚のお父さんはソーセージだし、多少はね?

知らない人は
パイ♂→兎
で兎が産まれる世界
という考えになり
パイ♂という魔物でもいるのかってイメージになるわ

パイの中、ウサギの肉の薄切りか、ミンチなのか、ハンバーグなんでしょうかねぇ~。

ひぇっ…

常々ピーターのお父さんはパイにされたんだよ、て言ってきたからこの画像下さい‼︎‼︎

◯◯「やーい!お前の父ちゃんミートパイ!」
??「欧米か!」

うさぎのパイってうまいのか?

ベンジャミンバニー氏とベンジャミンバニーの繋がりが何か?

うさぎのパイって美味しいのかな…

生命の神秘や………

つまりピーターのお父さんはピーターのお父さんってことだ!

冗談はおッぱいだけにしとけ

にくのパイにされてしまったんです
パイにされてしまったんです
パイにされてしまったんです
ジャンジャンジャーーーン!!
ジャンジャンジャーーーン!!!!
(火サスのあの音)

ピーターラビット界隈では常識

これでは、ピーターラビットがパイから産まれたことになってしまう。

三匹の子豚のお父さんも似たようなもんですよ。

ミートって牛肉だけかと思った笑
第1作「ピーターラビットのおはなし」の冒頭でお母さんがピーターラビット達に
「マグレガーさんの畑にだけは行っちゃいけませんよ。お前たちのお父さんはあそこで事故にあってマグレガーさんの奥さんに肉のパイにされてしまったんです」
と注意を与えています。
現行の版では描かれていませんが初期の版ではパイにされたピーターラビットのお父さんを食べようとする人間の姿が描かれていました。
自然界の現実を重視する作者入魂の設定だそうですがなにも家系図までパイで描かなくてもと思います。