法政大学がミスコンをしない?その理由が判明する!
大学でよくあるイベントとしてミスコンがあり、その大学に在学中の学生が参加してその年のミスコンを決めます。そんなミスコンをしない大学もあり、法政大学ではミスコンを開催していないようでその理由がこちらとなっています。
法政大学
関連記事
ミスコンへの反応
M.Masaki@踊る起業家 @0m1m8
この意見はカッコイイ たしかに、世の中の人物像はこうであるべきと示してるような競争には囚われ過ぎない方がいいかもしれない 可能性を狭めない教育ができる法政大学は素敵だし、この教訓が好きで入学する人もしっかり宣…
うらまさ@いまじなりふれんど @myan0765
貴方のように広くものが見れる人がおられる事に感謝です。 でもデュープスにならない為には鵜呑みは禁物です。 『多様性の許容、男女平等』必要です…ではなぜ『学歴選別』を行うのでしょう? 美の評価は否定するのに選民思…
ta9 @TZR250RR89
二十年ぐらい前から市ヶ谷では無かった>ミスコン マスコミ同好会かどっかが一回お遊びで企画したけど自治会に呼び出されてボロクソにキュウダンされた。それからずっとやってないんだね。自治会にもマシなレガシーがひとつはあったんだな。
千条印蓮宗(恋愛) @senjouin_renshu
ミス慶応等見ていますと、局アナ登用の登竜門、ブランドになるというメリットもありますがミス/ミスター、その関連団体がトラブルを起こすデメリットもあるので開催等したくないのが本音だと存じます
ミスコンではその年のミスあるいはミスターナンバーワンを決めるといったものとなり、そこから有名になっていく人もいます。
しかし法政大学ではミスコンを開催していないようで多様な人格への敬意に相反するためとしているようです。
法政大学のような有名大学がなぜミスコンを開催しないのか疑問に思っていた人も多いかもしれません。
ただそこにはしっかりとした理由があり、大学には大学の考え方があることがよくわかるものとなっています。