「自分ばかりが間違えていて、自分以外は正しい道を歩んでいるように見えて苦しくなる。」この気持ちよくわかるなと共感しながら今日のことを振り返っていました。
原田ちあきさんのツイートの言葉に今日1日あったことを振り返っていました。「自分ばかりが間違えていて、自分以外は正しい道を歩んでいるように見えて苦しくなる。」って気持ち本当にわかると思いました。周りの人をみると正しい道を歩んでいるように感じます。多くの人が自分は正しいのかな…と不安に思いながら行動することもあるのではないでしょうか。正解がないからこそ、不安になるのかなと思いながら生きています。
正しい道

選択はいつも間違っていない
結果が伴うかどうか、結果を出すために努力したかどうか
たまには棚からぼたもちでも良い
未来は誰にも分からない、だから
『未』知が『来』るなんだな~

ほんとそれです。

いじめてた子だ、、、!この子のことも心配だしもっと上手に生きてほしい、、、!

今それです。

まさにそうです今。

よくわからないけれど、「謙遜」て言葉が浮かびました
人間として大事な姿勢だと思いますが、度が過ぎると苦しい思いをするのでしょうね

頑張んなくて良い。間違えたって良い。周りに負けたって良い。だから、自分の気持ちに負けるな。

何が正しくて
何が悪いかなんて
この世の中には存在しないはずなのに…
って歌があったなー、確か。

分かります…。周りはうまくいっているように見えて自分がなかなかうまくいかなくて。苦しいですよね😣

自分の選択、自信をもって選択してもあとから不安になることもありますよね。私も、何が正しかったんだろう…と考え出すと、袋小路に入ることもあります。でも、性格上悩みが長く続かないのがよいのかわるいのかですが…。周りの人と比べてしまうと、みんながいろいろなことができて苦しくなるので、比べないように、気にしないようにしていますが、自分の選択がどうなのかは未だわからないままです。でも、この先にこれでよかったと思えるように過ごしていきたいと思いました。