これ、今の私www生きた心地がしない社会人。読んでて辛い漫画…
社会人1年目。会社や世の中のルールを学び、ついていくのに必死だった日々。
社会人2年目。できることが少しづつ増えてきて、周りが少し見えるようになった日々。
この人生が、本当に私が思い描いた人生なんだろうか、と疑問に持ち始めた主人公の姿が描かれています。

もしくはパートか派遣になれば?

はぁ?
土曜に寝てるのが間違い。
若いんだから動けよ

社畜 or 起業
動物園の動物が幸せと思うなら会社員
動物園の動物が不幸と思うなら起業家

こういうのが嫌だからやってて楽しめる仕事してますわん🐶

1年目だけど共感

毎週土曜日が休みなだけマシ

私は、なにか趣味を見つけることを目標にしてます

作業ゲーの会社入んなきゃ変わるんじゃない

楽しくない仕事だと辛いわな

こんな人同士でなら恋人や友達になれそうだけど、お互い自分から動く勇気無いから仮に出会っていても何も起こらない…もったない…

うわ友人と疎遠になるってスゴいわかる
学生の時は絶対連絡入れたら返信来たのに、今となったら誰も反応しないのツラい

寿命80年もいらない。

そうか、、週休2日か………。
2連休を毎週………そんな仕事がしたかった。、
通りすがり失礼しました(*´ω`*)可愛い絵ですね

会社と社会のせいにするだけでは何も変わらないし、
自分の人生に自分で責任を持たないと

今の仕事が無理なら転職すればいいし、
できないならその中でどうしたら人生が充実するか考えないと

自分で自分の人生を生きようとしないなら、一生このままでしょうね。
仕事の中でも、帰ってからでも自分のためにできることがあるはずなのに、何もしなければ、何も変わらないです。

大人になるのが嫌になってしまいます…
社会人1年目は毎日に必死でいろいろなことを考える余裕すらないですよね。
2年目になって、できることが少しづつ増えてきて「このままでいいんだろうか」とか「この生活が40年以上続くんだろろうか」と漠然と不安になるもの。その不安は、あなただけではないです。みんな大なり小なり抱えています。
そんな時に、「今日から残業しない」とか「自分が唯一生きていると思える趣味を見つける」とか…、なんらかの決断や楽しみを見出せないと、その不安はずっと続くよ!と声を大にして言いたいです。
「誰のための人生?」「一度きりの今をどう生きるか?」…もう社会人2年目ではないですが、毎日考える日々です。