都電もなか、遂に動力化に成功し走り出す!
都電もなかが実際に動力化し実際に走行している動画がアップされ話題となっています。都電もなか本舗 明美製菓により発売されているお菓子で、昭和52年より発売されています。都電もなかは、「1箱」ではなく、「1輌」と呼ばれており、都電ファンからも愛されているお菓子となっているようです。
都電もなか
JOYO @JOYO231
最初2秒:ほーん、箱鉄と同じやん…
以降:????????www
これ下手すると触っただけでグシャァですやん
霧生焼飯[ニコ生復活しました]@艦これ生主 @yakimesichannel
ラバウル産台風《目指せフォロワー1000人》 @JQxXshv59zsWj2B
11アイランド @11island
これは面白い!「都電もなか」が食べたくなりましたw
I☆YOKOHAMA @DUKZVjG7VKo3ZHh
資本主義に飼い慣らされた犬 @AE86sakura
けーはち/KH2003@とりてつびより @Keihachi2003_MR
おぉ箱かぁと思ったら横からしれっともなか登場wwwwwwwww
令和( ˙꒳˙ )あすか寿司 @asuka115522
moonmylife @mimisunusunmimi
あんこ……で……走っ……て……る…………??????
○△○
こーいち☿🌙❅。*☭ @Koichi_godzilla
都電もなかの動力化の手順ですが簡単なようでかなり繊細な作業となるみたいです。
①都電もなかを半分に切る
②皮を割らないように気をつけながらあんこを食べる。
③左右がバラけないように、短く切った爪楊枝を刺して固定する。
④動力ユニットが汚れないようラップを被せる
⑤もなかの皮を動力に装着!
5ステップで完成のようです。
しかし、もなかを割らずに作るのがかなり難しいため何回も失敗を繰り返しての作業になると思います。