恐るべし秋本治!一般人に年賀状を送ってるってよ‼
国民的アニメ、漫画を超えてもはや作品と言えるこちら亀有公園前派出所。ギネス世界記録となる単行本200巻、連載40年で一度も休んだことがないなど秋本治先生の凄さは計り知れないものですが、実は皆さんの想像を超える秋本先生の凄さがまだ存在したのです。

小学生の頃に確かに漫画家にファンレターを書くのが流行って、私はゆでたまご先生に書いて返事が無かったのに、藤子不二雄先生に書いた同級生が年賀状で返事を貰ってたのは羨ましかったです😅✨💦

プリントごっこって結構難しかった記憶があるけど、このクオリティーは凄いような気がする。

ファミコンの時代ナムコのアンケートはがき送ったら
翌年年賀状が届いた
初代プレステ時代日本一ソフトにアンケ送ったらそれから数年年賀状が届いた
地味だけど嬉しいよね

消印が生まれた日でビックリ。

乾杯だ!🍻


凄いなあ。もし日本が好きで日本語が堪能な韓国人の方から年賀状が来ても、「マンガ好きに国境は無い」と、返信したんじゃないかなと思います。

懐かしのプリントごっこ印刷!

両さんの誕生日前の消印ってのがいいですね!


泣ける

私も昭和の頃に私も秋本治先生から年賀状をいただいたことがあります。その時は左手で書きましたと書いてくれていました。秋本治先生がみんなに愛された理由はそこにもありますよね。

本宮ひろしさんも返事いただきました。
絶頂期です。

ええ話しやなあ( ;∀;)さすが長年活躍する人は違う


他の出版社は"宛先不明"で送り返すところもあるなか、スゴいなぁ…

藤子不二雄は印刷されたモノでした('◇')ゞ
正直もうこのツイート文と画像だけでもう凄さが分かることでしょう。なんと一般の方が送った年賀状に対してきちんと返してくれたのですよ。
しかも日付は3月に送られたことから月日が経っても送られたものは返すということでしょうか。ということは送ってくれた人全員に返しているということになるのでしょうか。
ちなみにこのツイート文に秋本治先生のみ返信があったと書いてありますが、よくよく考えると〆切に追われる中仕事で手一杯のはずなのに、よく返したなぁと思いました。
しかし秋本先生は忙しいながらもこの積み重ねがあったからこそ色々な人に支持されてきたんだなぁと思います。ファンを掴むのもこういった積み重ねが大切なのではないでしょうか。
これは正直マネしようにも案外出来ないものですよ。改めて秋本治先生の偉大さを感じさせます。