走行区間が一目で分かって便利!N700Sの車内案内板
JR東海の次世代新幹線『N700S』利用者目線でさまざまな改善を行い、さらに利用しやすい車両になっています。改善された中の一つ、「客室ドア上の車内案内板」は列車名・次停車駅・走行区間が出るようになり、現在いる地点が一目で分かるようになりました。

ソフティー@2月から伊予国 @sofuti_f1
この間、岡山からのぞみで名古屋に帰る途中に寝てしまって、起きた瞬間走ってる区間がわからず盛大に焦ったので、区間表記は助かります。
2019-10-30 16時22分

ずらまる#E531@鉄道ファン @zuramaruE233
すげぇw
2019-10-30 16時01分

hiyo928 @hiyo928
普通にテロップのニュースが衝撃すぎて、目が点に…
2019-10-30 13時34分

Hiroshi @HISYS_HIRO
常時次の停車駅や走行している区間の表示はありがたい。
2019-10-30 13時24分

葉山裕太 @drnayCxteJ1FzSS
文字がカラフルになりましたね😄
早く乗車してみたいです!
2019-10-30 11時52分

幡生の観測者 @hatabuss
やとな
2019-10-30 11時43分

2代目みちのすけ @2nd_michinosuke
明朝体がゴシック体になってる!
2019-10-30 11時22分

塚本ボサ夫 @_justani
青の罫線の色に意味あるのかなーというか何でも表現できそうで良いですね!
奇しくも競合交通手段のニュース流れてますね。。。
2019-10-30 10時53分

あっくんMkⅡ@行くぜ、大宮 @atsukipkm
走行区間一目でわかるんか
2019-10-30 10時42分
N700Sは、JR東海が次世代の標準新幹線として開発を進めてる高速列車です。
利用者にとって嬉しい改善点は車内案内板の他にも、「普通席の座席肘掛全てにコンセントが完備」「リクライニングシートを新開発の機構を採用して、より快適な座り心地の実現」「LEDによる間接照明の明るさを変えて荷棚の荷物忘れを注意喚起」「低騒音化の実現」など多岐に及びます。
多くの人が利用するN700S、さらに乗り心地がよく快適に過ごせるようになり、利用する人が増えそうですね!