ナルト走りと普通に走るのとではどっちが速い?!オリンピック金メダリストが検証してみた!
絶大な人気を誇った漫画『NARUTO』。皆さんの中にも子供の頃にジャンプや単行本で読んでいた、あるいはテレビで観ていたという方は多いのではないでしょうか。そんなNARUTOといえばあの腕を背後に伸ばして走る、所謂「ナルト走り」が有名ですが、普通に走る場合とどちらが速いのか検証してみた方がいたそうです。
ナルト走り
検証結果への反応

筋肉の質がそもそも違うんじゃない?昔は武士や忍者が使っていた走りだったけど、早いからって今の走りになったって聞くし
ってか体勢高すぎでもっと前屈み、倒れるか倒れないかくらいの位置を保ちながら走らないと再現できない

あ ほ く さ

待てよ…?
現代走法比で3%の差だとしたら、そう悪い走り方でもないのでは?

被験者は普通(?)の走り方にものすごく熟練した人なのだから、慣れない走り方との比較は公平とは言えないだろう。むしろ一般人を使った方がよいのではないか。

「やーい、普通の走り方の方が早いぞーいww」と言われたわけではないので、ムキにならなくていい。

正面からの被弾面積削減もあるんじゃなかろうか?

腕振りの意義が証明されたな

先月、ナルト走りでエリア51を急襲するイベントを思い出した。
こういうバカを全力でやるのは好きだわw

あれは速さを重視してる訳じゃないと思う😅

ナルト走りは本当に速く走れるのか、そんな疑問を抱いた「Because Science」というyoutubeチャンネルが、ロンドンオリンピックで女子400mリレーの金メダリストに輝いたジェネバ・ターモーさんとともに検証してみた模様です。
検証方法は、ナルト走りと普通の走り方でそれぞれ3本ずつ50m走を実施。どちらの平均タイムがより良い数字かを競います。
結果は7.11秒と7.3秒で普通に走った方が速い、という結果でした!
どうやらナルト走りは実用的とは言えない模様。もしも暴漢に絡まれてしまうことがあれば、普通の走り方で逃げるのが良さそうですね。