行動を制限するものではなく自由を与えるツール!『ハーネスリュック』
小さい子供はちょっと目を離した隙にすぐどこかに飛び出してしまったり、迷子になってしまうことがよくありますよね。それを防止してくれるのがハーネス付きのリュック『ハーネスリュック』です。最近では可愛らしいデザインも増えてきました。

目から鱗とはこの事かもですね……

犬だと思えばOK


これすごく気になってます
まだウチの子は半年ですが将来買います

せめて犬用の伸びるリードみたいなのにならないことを祈ります。

もう5年以上前ですが、娘によく使ってました
犬みたいって言う人いるけど、犬みたいに物分りよくないから笑
周りの評価よりも可愛い子供の命の方が大事です(^^)

ハーネスはやんちゃな子には的面ですよね。
頭が化石なジジ・ババ様達はあぁだこうだの言うけれども、今の道路事情や子供の安全性考えたら私は賛成派です❣️

30年前、私が子供の頃に、母もハーネスを使っていたんですが、そんなに昔からある便利なものが、未だにあまり市民権を得てないなんて不思議です。冷蔵庫や洗濯機と同じように、便利なものや生活を楽にするアイテムはすぐに浸透するものだと思ってました。



どんどんハーネスリュックが可愛くなったり使いやすさがもっと上がって、使うのが当たり前になったら親御さんの御負担が減るかもしれませんね🍀✨
返信は不要です😊🌈✨

こういう考えをできることが素晴らしい。

懐かしい!約10年前、ハーネスリュックを初めて見たとき、なんて画期的なグッズ✨と思って即買いしましたが…見る人によってはこんなに感じ方が違うんですね😂
腰痛が酷くて走る子供をさっと抱き上げられない時お世話になりましたよ☺️

車道のすぐそばを自由に歩き回らせる必要性とは?
もう少し大きくなってハーネスリュックを背負わなくなったタイミングで車道に飛び出して死ぬぞ。
車道のすぐそばを自由に歩き回ってはダメだと教わってないからな。

保育士でした。子どものちょろちょろ具合は痛いほどわかります!そして、自由に動き回る、それを手だけで守れる自身は未だにありません!ハーネスをして、子どもの命を守れるかつ子どもの動きをなるべく制限しないこれは画期的なものだと思います!!!

すごい!そしてかわいい。
へその緒が外まで伸びた感じ?なんて思ってしまった♡
安心・自由。素敵です。

紐の位置から急に引っ張っても頭を打つ確率は低いので動く子供には優しいかと。手を引っ張ると子供は肩抜けますし。
子供が一人で歩き始めると行動範囲がどんどん広がります。
ずっと見ていたはずなのに気付いたら遠くにいたり、突然道路に飛び出したりなど親にとってはヒヤッとする事も増えますよね?
心配だからといって子供に常に付きっきりになる気持ちも分かりますが
時にはそれが、子供の好奇心や進路を妨げてしまっているかもしれません。
そんな妨害をなくし、子どもの事故や迷子を防いでくれるのが「ハーネスリュック」です。
自由にさせながらも子ども安全を見守れる便利なアイテムですね。
すぐに動けない妊婦さんや、おじいちゃんおばあちゃんでも
このアイテムを使えば安心して子どもと出掛けられますね!