「プリンセスプリンセス」の懐かしいテレホンカード・若い人は何一つ分からないか単語か?!
なにやらとっても懐かしくレアなものが出てきましたね!若い方には理解しがたい単語がならんでいるかもしれませんが!当時は「プリンセスプリンセス」が爆発的人気でみんな、真似して歌ったりしていました。しかも、これテレホンカードですが、若者は使いこなせないのでは?!
単語
若い人への反応

「テレホンカード」以外全くわからん

(価値が)ダイヤモンドだね

(笑)

ギリで通じる俺は27歳・・・。

赤坂小町…(^_^;)

ロスト・カルチャーな遺物だ……(|v|;)

プリンセスプリンセスとテレホンカードはわかる人多い気がします(笑)

ちゃっくんぽっぷ、いいすね。
かわいい。

UX現象だ!

かろうじてソニーくらいか?

こんな感じだったりするんですかね↓
(´-`).。oO(プリンセスプリンセス(2回繰り返してるのは誤字?)のソニーカセット(コンロ?)宣伝用非売品(ノベルティ?)テレホンカード(スマホのこと?SIMカードの台紙?))

全ての単語を知っていてプリプリのCDも持っている、LINEのBGMはDiamonds、テレカもダイヤルのピンク電話も使った経験あり。カセットテープは約300本持っている。
そんな19歳学生です(^^;;


その価値、まさにダイヤモンドだねぇ。
しかもテレカの単位「度数」って言っても「何それ?温度か角度かよ」って言われそう。
テレホンカードというものを若い方はご存知でしょうか?公衆電話に差し込んでこれで電話ができるというものなのですが。
たぶん、公衆電話からかけた事のない方も多いかと思いますが、当時はテレホンカードを1人1枚は持っていて、電話を公衆電話からかけていたものです。今は、スマホで電話がすぐできますが、昔はまず、公衆電話を探す所からスタートして、やっと電話がかけられるというやり方でした。時代も大きく変わりましたね!