話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

トロッコ問題をもっとわかりやすい形で表現したよ

トロッコ問題とは、「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という倫理学の思考実験です。人間がどのように道徳的ジレンマを解決するかの手がかりとなると考えられており、道徳心理学、神経倫理学では重要な論題として扱われている。

トロッコ問題

むぎ社内SEのアイコン
むぎ社内SE
@MUGI1208

トロッコ問題を扱いやすくしました。

13時14分 2019年09月30日
1.1万 1.7万

トロッコ問題をもっとわかりやすい形で表現したよ

Mr.J【ケムリ草組一期生】のアイコン
Mr.J【ケムリ草組一期生】 @shezmamesiva

納期一択

2019-09-30 22時52分
ゆーすけ@シアターのおっさんのアイコン
ゆーすけ@シアターのおっさん @yusuke5011

「現場放棄して逃げ出す」という分岐も欲しいな。

2019-09-30 22時48分
0.1豚トラベルライダーのアイコン
0.1豚トラベルライダー @Violet_Bike

会議という名のブレーキをかけトロッコを止める!(*゚∀゚)

2019-09-30 22時45分
でじぴざ💫🍕🏃🍩草組のアイコン
でじぴざ💫🍕🏃🍩草組 @digital_pizza

納期を選択するのは、・・・。
品質を選択するのは、Appleのような企業な気がします。
最低限の品質を担保だなんていって、実はそれ納期優先になってませんか?って思うことがあります。
長期的に見て、信頼が落ちるのは・・・。

2019-09-30 22時41分
Ess_Sciのアイコン
Ess_Sci @Essence_sci

なるほど。日本企業だと、コストを犠牲にして、納期品質を守ろうとし、コストのしわ寄せを労働力の酷使でカバーするわけだ。
最近は品質偽装も多いな。

実際にはこの三択は排反じゃないので選択しにくいな。

2019-09-30 22時35分
Fairlight aka 八霧のアイコン
Fairlight aka 八霧 @erliquin

トロッコをギドラ化して全部吹っ飛ばしたい

2019-09-30 22時35分
マッドエンジニアOkuのアイコン
マッドエンジニアOku @Sonic__InteR

切り替えなくてもトロッコが3分身するから何もしないが正解(´・ω・`)

2019-09-30 22時23分
Y.Yamashiro@IArevoVI F14のアイコン
Y.Yamashiro@IArevoVI F14 @uist1idrju3

きっかけ作りとしてシンプルで凄く興味深い。
現実ではQ C Dのどれか一つを犠牲にする事なんて出来ないので、どのようなバランスを取るのかで非常に悩む事になるのですが・・・まぁ、考え方のテクニックもあるし、組織によって異なる文化…

2019-09-30 22時15分
Tree*のアイコン
Tree* @Tree_pv_

やべぇ梅田十三間にしか見えないww

2019-09-30 22時15分
むのアイコン
@_mu__

顧客「お前が体を張ってトロッコを止めるんだよ!」
俺「」

2019-09-30 22時13分
あかね@30代高卒女子のアイコン
あかね@30代高卒女子 @O5dOB1yXQcdsYyV

ああ·····なんて、なんて分かりやすいんだ·····私は迷わず品質一択突き進めごらあああああああ!!!🏴‍☠️🚣‍♀️

2019-09-30 22時13分
クロミツキ@ストレイリリイベ2部のアイコン
クロミツキ@ストレイリリイベ2部 @N_tres_M

だいたい何だかんだで脱線する

2019-09-30 22時09分
雨月 葵子のアイコン
雨月 葵子 @ugetsu_aoi

切り替えるな
そもそもコスト増えるのは
作業前が甘いからだし
個人的にこれ作れ!と言われたらそのまま作るけどそれ以上はやらないからなと思ってる

ディレクターにここはこうの方がいいとか後で言われてもだいたい顧客は使わないんだよね…

2019-09-30 22時07分
Jillのアイコン
Jill @blueimagenation

これは扱いやすいwwww
私はサービス品質を犠牲にした過去がある。

2019-09-30 21時58分
mu_nautilusのアイコン
mu_nautilus @mu_nautilus

どれも落とすな!ってお客さんが言い出すよねぇ

2019-09-30 21時58分

とても良くできていると思います。コストを取れば品質か納期を犠牲にしてしまいます。
全部とれるなら取るべきものですよね。この3つの中でしたらどれが一番優先されるのでしょうか?

この画像だけでいろんなタイプの人間をわけれますよね。
品質をとって納期を伸ばす速さより質重視型、納期を絶対にして品質を捨てるか、技術者的にはどちらもとても大事ですね。

強いて言うなら品質は落とさないほうが良いのかと思いました。壊れたら危ないですし。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード