Googleの知られざる機能!動物名を検索すると3Dで表示できる!
知ってるよ!という方も中にはいらっしゃるかも知れませんが、Googleで動物名を検索するとその動物の3Dモデルを鑑賞できる機能がある模様。ただし、どんな動物でも3D化できるわけではなく限られた動物のみのようですが、あらゆる角度から好きな動物を眺められるのは嬉しいかも。
動物への反応

はんぎょ @hangyocchi
今年の6月頃には既に実装されていた機能のようです。現在どれくらいの動物が対応しているのかは不明ですが、ライオンやトラ、ヒグマ、ワシ、ペンギン、アメリカアリゲーターなどは対応していました。
なかにはコウゴウインコはOKでもインコでは駄目、など謎にマニアックな仕様があるようです。
2Dとは違って、色んな角度から観察することができ、動きもついているのでお子さんに見せてあげると喜んで貰えるかも。
大人でもただ眺めているだけで楽しめるので、もしも知らなかった人は一度試してみてくださいね!