話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

能力があっても大学院に通えなくなるかも?!大学院有償化問題の件。

日本では、貧しくても能力のある学生は一定所得の場合授業料免除を行ってきました。ですが、今回来年度に大学無償化が導入されることで、今まで授業料が免除になっていた東大や国公立の大学院生が有償化してしまう可能性が出てきていると話題となっています。

404

東大フランス語で受験太郎のアイコン
東大フランス語で受験太郎
@UTFraTarou

大学院有償化が話題ですが、東大を初めとする国立大学も来年から【有償化】されてしまいます。
現在の東大は年収400万から無償化の対象なのに、来年からは住民税非課税世帯だけが全額免除と厳しく。
今免除されてる貧しくても優秀な国立大生が来年から有償化で通えなくなる可能性も。拡散希望です

20時24分 2019年07月26日
茄子🍆っち!大鷹之巣クリニック(アンチフェミの偽🍤🌈には😡💢👊)(≡╹◡╹≡)🌹🐾のアイコン
茄子🍆っち!大鷹之巣クリニック(アンチフェミの偽🍤🌈には😡💢👊)(≡╹◡╹≡)🌹🐾 @dappyonpiyopiyo

安倍政権がまとまった票を維持した結果が出ると、早速やばいニュースが出やがった・・・😱😱😱

2019-07-28 19時07分
糸石 浩司のアイコン
糸石 浩司 @itoishi

たしか、学生が世帯主になってい(て、親を扶養していなかっ)たら、奨学金の受給にあたって親の年収は関係なかったはず。(かなりうろ覚え)

2019-07-28 19時04分
茶話雪隠のアイコン
茶話雪隠 @sawase

大学が有料とか、あたりまえじゃないの?
教育は崇高なものだから、全て無料でサービスされるべき、ってイデオロギー? 高等教育ってそういうものじゃないと思うけど。
もらおうという感覚しかないから、最高学府出てまでも恵まれてない感覚ばか…

2019-07-28 17時33分
ℒ??ℰ??ℒℒのアイコン
ℒ??ℰ??ℒℒ @ai_ningyo

家に金あるから関係ないとか思ってたけど、大学院が金があるだけのバカばっかりになるとヤバイよね

2019-07-28 17時00分
眠いクマのアイコン
眠いクマ @talismanwing

そもそも、今までの無償化制度は中途半端だった。今こそ国公立大学は、その予算をやり繰りして、授業料を全額or一部免除してでも学ばせたい学生を、自力で探す努力をすべきである。それこそは、大学として本来やるべきことの一つであろう。

2019-07-28 14時27分
⋈*.。あ き あ か ね ⋈*.。のアイコン
⋈*.。あ き あ か ね ⋈*.。 @AkNkS_o0

学部生より院生の方が大変だろうに

2019-07-28 14時25分
Choco0it(ぼのりん)のアイコン
Choco0it(ぼのりん) @bono326

教育と学術にはお金を惜しんではいけないなり。

2019-07-28 14時14分
はきゅ👉年中五月病。ダイエットのために太ってます。ちなみにモゾ軍🌱のアイコン
はきゅ👉年中五月病。ダイエットのために太ってます。ちなみにモゾ軍🌱 @hakyu_swimming

友達が大学諦めようかなってゆってて泣きそうになった
金ないのはわかるけど未来に投資しろよって思う
選挙権ない僕が言えたことじゃないけどもっと将来見据えた政治とかしてほしい(´・c_・`)

友達なぁ(´・c_・`)
勉強頑張ってた…

2019-07-28 13時32分
たたた@スプのアイコン
たたた@スプ @mgr_tmr

だから高等教育無償化、嫌だったんよ。それに反対してる政党なかったけど…。
本当に学ぶ意欲と頭持ってる人が、就職のためにとりあえず大学行っとくっていう勘違いさんを補助するために負担を背負うなんておかしいよ。
私立を補助するために国立…

2019-07-28 13時18分
小野大輔【社交ダンサー】のアイコン
小野大輔【社交ダンサー】 @Daisuke_Ono_DO

東京大学大学院出身の超高学歴ダンサーとしては見逃せないニュース。

2019-07-28 12時30分
日大ゲンダイのアイコン
日大ゲンダイ @nichidaigendai

なぜ私大と対立するようなことを余計に付け加える。

2019-07-28 11時23分
きょーすけ@雪山アカのアイコン
きょーすけ@雪山アカ @fgtomcat1

定員割れの私立なんて潰せばいいのに
少子化で人減ってるのに大学増えすぎ
無駄なとこに税金使うのほんとにやめてもらいたい

2019-07-28 10時40分
日大全共闘2018のアイコン
日大全共闘2018 @NU_Zenkyoto2018

これまで国による無償化の対象外であった日大のような私立大学の学生にとっては素晴らしい政策を、「改悪」と言い切る荒廃した感性が恐ろしい。「私立大学・短期大学・専門学校」とひとくくりにした上、ここに女性のイラストを用いた点に、私立大学…

2019-07-28 10時33分
真・しゅんそくちゃん@新・春息のアイコン
真・しゅんそくちゃん@新・春息 @atto_ten10

公立の大学院は有償なのに国立は無償化されてるのか。そもそも専門課程を対価なく勉強出来ることがおかしいと考えているから大学院有償化自体は特段問題だとは思わないけど。

2019-07-28 10時05分

どんな貧しい人でも学べるチャンスを与えると意味を込めて、従来では東大の場合年収400万円以下、国公立の場合は398万円以下であれば学費免除となっていたが、来年からの法案に変わると住民税非課税世帯のみの学費免除とかなり対象が狭まります。

家柄や暮らしは各家庭異なりますが、学びたいと考えていても学費を出すのが厳しい家庭に育った子どもはあきらめなければいけないのか?とかなり話題になっています。実際、通っている生徒の中でも学費免除で入ったが法案が変わることで通えなくなる人も出てくるそうです。

国の損得よりも未来に貢献できる人の育成といった観点や、もっと学びたいと考える人の目線でに立って、法案改定を行ってほしいものだと感じてしまいますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード

404