こんな風に描かれているなんて面白いwww江戸時代中期に書かれたシュモクザメの絵!!
海とくらしの資料館で見られる江戸時代中期に書かれた、シュモクザメの絵が可愛すぎると話題になっています。隠岐国産物帳の結果を幕府に報告するために作成されたものの一部のようですが、他のものがどのように描かれているのかも知りたくなりますね。
この愛らしいシュモクザメの資料が展示されている
「海と暮らしの資料館」は鳥取県境港市花町にある博物館だそうです。
この博物館には「水の無い水族館」として魚介類の
剥製が多数展示されているそうです。
こんな風に昔からの資料が見られるのはとてもいいですよね。
江戸時代中期の頃に作成されているものがこんな綺麗な形で
ずっと見られるなんてすごいですよね。
気になる方は是非見に行ってみてはいかがでしょうか。