話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

外国人が驚く!!日本では当たり前の「ある物」とは?

日本ではよく見られる、幼稚園児が胸につける「チューリップの形の名札」。実は、外国人がこれを見ると、「赤いチューリップ」ではなく「炎」に見えるのだそうです。普段私達は当たり前のように見ているものですが、見る人によって違いがあるのは面白いですね。

アルトゥル?旅するプログラ...
@ArturGalata

これを日本で見つけた時、私はとても感動した‼️‼️‼️

外国人の友達に
『見つけた‼️‼️Tofu on Fire見つけた‼️‼️』
と連絡したら
『Oh my god‼️‼️ So cute‼️‼️』
ってみんなも喜んだ😍😍😍

1.9万 3万

外国人が驚く!!日本では当たり前の「ある物」とは?

ひろあいそうとも(ノエル・ギャラガー)のアイコン
ひろあいそうとも(ノエル・ギャラガー) @hirosouaii

Tofu on fire ってすげぇw

2019-06-29 09時56分
78tchのアイコン
78tch @78tch

なんの違和感も感じて居なかったわ・・・

2019-06-29 09時13分
さっくのアイコン
さっく @TEABREAKJUNTA

発想の自由というか、固定概念が無いから生まれる気がする(*^^*)
日本人は『TOFU ON FIRE!!!』とはならないと言うか、なれないもんね。

火の中に豆腐投入したら何だろ?
厚揚げ?

2019-06-29 08時32分
stitch365xxxのアイコン
stitch365xxx @stitch365xxx

白い四角はトーフになるのか~^^

2019-06-29 08時26分

日本の幼稚園児がよくつけている「チューリップ」の形の名札が
外国人には別の物に見えるというツイートが話題になりました。

日本人にはチューリップとして見慣れた形ですが、外国人にとっては
炎の形に見える、という人が多く、真ん中の文字を書く白い四角形は
燃えている「マシュマロ」や「豆腐」見えています。

そのため、外国人はこの形の形をとても面白く、可愛いものに感じるそうです。

国によって認識が違うため、私たちが当たり前だと思っていることが
海外では実は全然違う、という違いは
知れば知るほど面白いものですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード