話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

女性編集長の元で作り上げられた姉agehaはスゴい!!

最近、女性を型にはめようとするコンセプトを持って作られる雑誌の特集が多いように思います。『プロ彼女』だったり『男ウケ』だったり。それは上層部の男性を通すからだという説もあります。しかし女性編集長の手にかかれば、姉agehaのような雑誌になるのです!!

姉ageha

れんげちゃん
@rennge_nekokai

女性向け広告をデザイナーが必死に考えてプレゼンしても上層部が全部おじさんで、おじさんフィルターを通すから炎上が続いているという説があってですね。その点、10代からギャル雑誌でバリバリやってきた女性編集長に全ての決定権がある姉agehaはこのクオリティなわけですよ。

2.5万 6.3万

女性編集長の元で作り上げられた姉agehaはスゴい!!

女性編集長の元で作り上げられた姉agehaはスゴい!!

女性編集長の元で作り上げられた姉agehaはスゴい!!

女性編集長の元で作り上げられた姉agehaはスゴい!!

ギャルへの反応

アンディのアイコン
アンディ @tk_andycarlos

引用先の4枚目の写真のコピーがカッコイイ。何をしても文句を言ってくる人はいるから、自分の好きに生きるがいいさ。

文句を言ってくる人の言う通りにあなたが生きたところで、誰も責任取りゃしないんだし。

2019-02-09 00時13分
まっつんのアイコン
まっつん @mahoro_m

神クオリティ。買ってこよう

2019-02-08 23時58分
あきと七つの💫Illustratorのアイコン
あきと七つの💫Illustrator @akito_nanatsuno

アゲハほんとすき〜〜〜〜

2019-02-08 23時58分
なののアイコン
なの @_chocolat_chan_

わかる、ファッション傾向は違うけれどageha見てるとめっちゃ前向きになれるのでついつい買っちゃう。

2019-02-08 23時56分
゜えむのアイコン
゜えむ @MOLP895

姉ageha読者のおじさんだっているんだぞー!と横道にそれる。

2019-02-08 23時32分
ニャンもるのアイコン
ニャンもる @mo1ru2nya2n9n

え、凄いかっこいいこの雑誌欲しい

2019-02-08 23時19分
あはは🍎のアイコン
あはは🍎 @a_ha_hahahahaha

カッコいいなぁ✨

2019-02-08 23時09分
(* ̄^ ̄*)のアイコン
(* ̄^ ̄*) @_wispr

よい。

2019-02-08 23時08分
たにこのアイコン
たにこ @tanic000

飯島愛宛の不謹慎なページ作ったこと忘れてないから

2019-02-08 22時56分
キャバ嬢さくらのアイコン
キャバ嬢さくら @perorin2018

むかし小悪魔アゲハの編集者3人が、表参道のカフェで私の隣の席に座ってたんだけど「さくりなちゃんはもう歳だからー!引退、引退♩引退させないと♩」ってケラケラ笑いながら話してたの私は忘れないけどね
さくりなちゃん好きだったから読者の私…

2019-02-08 22時51分
りとのアイコン
りと @rito_nono

何度でも声に出して読みたい……

『私はかわいい。私はかわいい。誰がなんと言おうと私は絶対にかわいいから大丈夫――。』

2019-02-08 22時42分
hetimaのアイコン
hetima @1003000

ほぼ同意だが、正確にはブレーンに女性がいないか、いてもオッサン社会に最適化され過ぎてるということなんでしょうね

2019-02-08 22時39分
みさ◆フリーランスwebデザイナー/コーダーのアイコン
みさ◆フリーランスwebデザイナー/コーダー @Misa3335

名言しかない

2019-02-08 22時15分
あさこ@自然派のロック好きのアイコン
あさこ@自然派のロック好き @asako88888

最高かよ。

2019-02-08 21時53分
飛鳥@いや、できるページから仕上げてるだけだからのアイコン
飛鳥@いや、できるページから仕上げてるだけだから @asuka_1417

姉貴……♥️

2019-02-08 21時35分

「誰がなんと言おうと私は絶対可愛い」

「“この年齢”だからこうしなきゃいけない”なんていう決まりは存在しない」

「『もう◯◯歳だから』という言葉でどれだけの心が殺されてきたんだろう?」

「誰かのために着るんじゃない」

「誰かに合わせるくらいなら一人で生きる」

こういう言葉は、女性だけでなく男性にも気に留めていてほしいですね。女性だけがなぜ年齢批判を受けなくてはならないのでしょう。ファッション批判も然り。

誰かに媚びるんでなく、誰かのためでもなく、自分のために生きることが正解なんです。

TPOをわきまえなくてもいい時は、女性も「◯◯歳だから」と思わず、好きなファッションや考えを持っていいと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード