女性編集長の元で作り上げられた姉agehaはスゴい!!
最近、女性を型にはめようとするコンセプトを持って作られる雑誌の特集が多いように思います。『プロ彼女』だったり『男ウケ』だったり。それは上層部の男性を通すからだという説もあります。しかし女性編集長の手にかかれば、姉agehaのような雑誌になるのです!!
姉ageha
ギャルへの反応

アンディ @tk_andycarlos

キャバ嬢さくら @perorin2018
「誰がなんと言おうと私は絶対可愛い」
「“この年齢”だからこうしなきゃいけない”なんていう決まりは存在しない」
「『もう◯◯歳だから』という言葉でどれだけの心が殺されてきたんだろう?」
「誰かのために着るんじゃない」
「誰かに合わせるくらいなら一人で生きる」
こういう言葉は、女性だけでなく男性にも気に留めていてほしいですね。女性だけがなぜ年齢批判を受けなくてはならないのでしょう。ファッション批判も然り。
誰かに媚びるんでなく、誰かのためでもなく、自分のために生きることが正解なんです。
TPOをわきまえなくてもいい時は、女性も「◯◯歳だから」と思わず、好きなファッションや考えを持っていいと思います。