話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

こんな消火器官かっこよすぎるwww京都の美山町のかやぶきの里!!!

京都の美山町のかやぶきの里では、町の中にある62個ある全部の消火器官が景観への配慮で偽装されているそうです。小屋のような形をした消化器官から、放水銃が出てくるのがとてもかっこいいと話題になっています。

かずちん(アイコン変えました)のアイコン
かずちん(アイコン変えま...
@Kaz6801

京都のどこの村かは忘れたけど村中にある消火器官が景観への配慮で偽装されてて中から放水銃が出てくるのも別の意味で燃えるw

02時16分 2018年12月02日
2.3万 3.4万

ちーのアイコン
ちー @piyokochee

かっこよすぎだろうw。

2018-12-07 12時51分
Kentaro Uchikoshiのアイコン
Kentaro Uchikoshi @ShimofusaSakai

日本はここまで景観に配慮することのできる国です。
京都や金沢,川越などに限らず,日本国内の全ての都市や農村でこうした技術や精神を生かし,世界一調和の取れた景観を整備出来たら素晴らしいな,などと思いました。

2018-12-06 21時02分
Mr.Kのアイコン
Mr.K @MrK29157087

サクラ大戦の凱旋門思い出すわw

2018-12-06 13時47分
吟味するスタンスのアイコン
吟味するスタンス @outdated22

私にとっての「クールジャパン」とはこういうことですよ。

2018-12-06 13時31分
しろがね(白銀)のアイコン
しろがね(白銀) @SIROGANE555

男の子ってこういうの好きなんでしょ?

2018-12-06 12時23分
ガセネタン教授/あるみさん/忍者のアイコン
ガセネタン教授/あるみさん/忍者 @Gassenetan

こういうの、ヨーロッパとかにウケると思うの。

2018-12-06 09時21分
仏塔 ぐでだま亭免堂苦斎のアイコン
仏塔 ぐでだま亭免堂苦斎 @wheyh

BGMはやっぱりウルトラセブンで

2018-12-06 00時25分
ITO Toshikazuのアイコン
ITO Toshikazu @toshiitoh

白川郷にもあるな。

2018-12-06 00時03分
ねこ民のアイコン
ねこ民 @nekonomoto

これは燃える

2018-12-05 23時50分
rikic_のアイコン
rikic_ @rikic_

この家根開閉速度とキャリブレーションはサンダーバードを彷彿させる。
京都府恐るべし。

2018-12-05 23時22分
京のアイコン
@doll_emirio

かっこいい…!

2018-12-05 22時55分
ワタリのアイコン
ワタリ @watari_555

放水銃発射!!
\パッカーン/\パッカーン/\パッカーン/
(´-`).。o(…こうですか?超カッコいいです!)

2018-12-05 21時03分
れい・三郎位・ら((ʚ( ˙꒳​˙)ɞ))@かるぼん🍮のアイコン
れい・三郎位・ら((ʚ( ˙꒳​˙)ɞ))@かるぼん🍮 @X_Reila_RB26

こう言う映像はずっとみてられる‹‹(´ω` )/››~♪

2018-12-05 20時02分
ASKA OGATAのアイコン
ASKA OGATA @RyujiNTyphooN

スゴい! 水道民営化したら 使えなくなるかも。

2018-12-05 18時31分
悠汰.F.セイエイのアイコン
悠汰.F.セイエイ @666yuta666

凄くカッコいい
こういうの見るとワクワクする

2018-12-05 16時21分

とてもかっこいい放水銃でしたね。
62個一気に放水する映像はとてもすごかったですね。
京都の美山町のかやぶきの里は重要伝統的建造物群保存地区となっています。
平成12年(2000年)5月に美山民俗資料館が不審火で焼失したのをきっかけに、
防火用放水銃の点検を目的とした防火講習を年に2回春と秋に行っているそうです。
2018年は5月20日と12月1日だったそうで、もう終わってしまっていますので、
気になる方は来年見に行ってみてはいかがでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード