話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

すっごい分かりやい!所得税によくある勘違いの図解です。知らなかった…!

所得税のルールやよくされる勘違いが分かりやすく図解になっています!知らなかったぁ~そして、やっぱり『知らない』と『知っている』の差は怖いなぁと思ってしまいます。勉強になりました!気になった方は是非、見てみて下さい。

所得税、図解

両@リベ大 学長のアイコン
両@リベ大 学長
@freelife_blog

所得税のよくある勘違いを図解にしてみたで^_^

例えば所得が195万を超えたら所得税が高くなるから195万未満に抑えておこうは間違い。

200万所得があったとすると195万以上の5万円部分だけ税率高くなるねんで^_^

そして謎の税率ゾーンに気付くとこの国のルールが垣間見えるかもしれん。笑

22時14分 2018年11月14日
3万 6.5万

すっごい分かりやい!所得税によくある勘違いの図解です。知らなかった…!

すっごい分かりやい!所得税によくある勘違いの図解です。知らなかった…!

すっごい分かりやい!所得税によくある勘違いの図解です。知らなかった…!

すっごい分かりやい!所得税によくある勘違いの図解です。知らなかった…!

Yoko(よこ)のアイコン
Yoko(よこ) @myazeppa

4枚目、笑ってしまったけれど笑って済ませてはいけないのです。

2018-11-15 22時07分
Wattsonのアイコン
Wattson @rocket_watt

最近話題のパワーカップルって、2人とも所得税率23%帯の年収のカップルだと思ってた

2018-11-15 21時59分
Yoshi kamioka@まるいおじさんのアイコン
Yoshi kamioka@まるいおじさん @yoshi428god

わかりやすい!

2018-11-15 21時59分
まこつ太郎のアイコン
まこつ太郎 @makotsutarou

もっと厄介なのは、
所得額=給与収入額ではないこと。
給与所得控除を控除した金額が純粋な所得額になる。
例えば103万円の給与収入は65万円の給与所得控除を控除し、所得額は38万円になる。
そしてこの図の所得195万円は給与収入に…

2018-11-15 21時57分
@iceのアイコン
@ice @hirorockstst

ルールを作る側が得をする仕組み。この国でいう痛みを伴う改革なんて痛くない人が痛がる人をにやけ顔で見下ろしながら我慢しなさいとやる(/・ω・)/

2018-11-15 21時56分
豚足~まるねこ~のアイコン
豚足~まるねこ~ @catpullpull

怖い怖い。
ステキな記事ですね。

2018-11-15 21時42分
ken46@仮想通貨&株(ド素人30代社畜)のアイコン
ken46@仮想通貨&株(ド素人30代社畜) @ken46abeshi

完全に勘違いしてました。

2018-11-15 21時41分
Nekotamaoのアイコン
Nekotamao @corgie0077

なんで20%から23%
からの33%なの…

2018-11-15 21時40分
なぶとのアイコン
なぶと @doginbook

ううー。所得税ってこんなルールがあるのね。職場がバッチリ払ってくれちゃってるから知らなかったよ。

2018-11-15 21時34分
オハラのアイコン
オハラ @uSUSIwo

完璧に勘違いしてた

2018-11-15 21時31分
とヤマのアイコン
とヤマ @Kazuhiro_T_1970

公務員ゾーンかぁ…

2018-11-15 21時31分
社畜Gのアイコン
社畜G @DoNotResuscit

いや、これ間違ってないですか?私もプロじゃないですけど...

2018-11-15 21時15分
健太郎のアイコン
健太郎 @ekodanofudousan

政治家、公務員(^ω^)くそが。

2018-11-15 21時14分
makoのアイコン
mako @ara_yuriviku

分かりやすいですね

2018-11-15 21時11分
★♪Lulsy・Aria♪★【Mode:Rapia】のアイコン
★♪Lulsy・Aria♪★【Mode:Rapia】 @Loli_PoppinStar

なるほどそういうことか。
妙に不自然なゾーン。

やはりこの国のルールは汚れてる。

綺麗に繕ってるように見えて
闇が深いな。本当に。

この引用の意味、分かるな?

2018-11-15 21時11分

所得税っていつも会社でやってもらったり、自分で確定申告しても、あまり気にしたコトがなかった。でも、確かに年収が上がると『なんでこんなに?』と思う事があったけど…こちらの分かりやすい図解で納得してしまいました!

今年は自分で確定申告をする予定なので、今まで知らなかったことに目をむけてみたいというきっかけになりました。所得税のルール…最後の図解の20%と23%の差…なんだろうと気になって仕方ないので、調べてみようとなった!

皆さんは知っていましたか?
私は知らなかったので、勉強になりました!『知る』『分かる』ことが増えると、やっぱりいいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード