そこが1番重要なのに‼︎消えちゃったら意味がない!
街を歩いていると見かける色あせた古い標識。「ゴミを…」「10%…ご自由にお取りください」「ゴミを捨てないでください。…を…と…により…となります。」「…」肝心な文字が消えていて何が言いたいのかはご想像となるようです。
消える
赤文字への反応

Meiko*職員(アローカナの姿) @Meiko_Koumei
赤や緑は消えやすい。黒は黒墨を使った顔料で紫外線の影響を受けないという。赤色が他の色より褪色しやすいのは紫外線に当たると色素が分解されてしまうからだ。紫外線とは破壊光線であると改めて思う。残された黒文字だけでは本来の目的がなされない。注意喚起のために特に重要な言葉をあえて目立つよう赤文字で記載しているのに、消えてしまったのでは意味がない。近年では安定した有機顔料や紫外線にあたっても褪色しにくい加工をした看板が開発されているがまだまだ高額のため使用用途は限定されており、全てに対応しているわけではないのが現状です。