話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

海外のドキュメンタリーがすごいwww真冬のフィンランドで全裸に新聞紙の男性www

冬のフィンランドを舞台にしたドキュメント番組。家の中にある持ち物すべてを倉庫に預けて、1日1つだけ戻していいというルールで1年生活するということなのですが、極寒のフィンランドにもかかわらず全裸でスタートという過酷な番組のようです。

ひきこうもり
@Hikikomori_

家の中にある持ち物すべてを倉庫に預けて、1日1つだけ戻していいというルールで1年生活する、海外のドキュメンタリー番組見てるんですが、冬のフィンランドが舞台なのに、まったく手加減なしの全裸でスタートしてて、雪の中を裸の人が新聞紙1枚で疾走していくの、意味がわからなすぎて笑うしかない

1.6万 4万

海外のドキュメンタリーがすごいwww真冬のフィンランドで全裸に新聞紙の男性www

海外のドキュメンタリーがすごいwww真冬のフィンランドで全裸に新聞紙の男性www

海外のドキュメンタリーがすごいwww真冬のフィンランドで全裸に新聞紙の男性www

海外のドキュメンタリーがすごいwww真冬のフィンランドで全裸に新聞紙の男性www

レスナーその1のアイコン
レスナーその1 @jdoijisjhspiej

自分の着ているものすら家の物扱いか…。

2018-10-25 17時00分
りよう@日本一周(翻訳勉強中)のアイコン
りよう@日本一周(翻訳勉強中) @kk_oo1job

ヴィパッサナーですな( ´∀`)

2018-10-25 16時50分
mie(みー)のアイコン
mie(みー) @Mieeeeeeeeee

365日のシンプルライフ っていう映画みたいって思ってたら、それだったw あたしもモノ捨てられない人だから参考に出来たらなぁって思ってたんだけどねw

2018-10-25 16時40分
斑入り山吹のアイコン
斑入り山吹 @fuiriyamabuki

電波少年!

2018-10-25 16時22分
NATSUKI(ビッグズボラしたい毎日)のアイコン
NATSUKI(ビッグズボラしたい毎日) @Natsukifamima

電波少年時代の懸賞生活なすびみたいなやつかな

2018-10-25 14時42分
いしかわ@FSM司祭のアイコン
いしかわ@FSM司祭 @u1ro_ishikawa

やっべ! これ見てえ! やっべ!

2018-10-25 14時24分
御影のアイコン
御影 @Mikage_T1

海外のサバイバル系チャレンジものって、全裸スタートが多い気がするw

2018-10-25 11時13分
YHのアイコン
YH @kontanow

AmazonPrimeの昔流行った芸人の超つまんない番組は、この勢い(勇気)がないのがわかっていない。

2018-10-25 10時27分
なべのアイコン
なべ @nave_kazu

気になる。

2018-10-25 08時56分
あーきぃのアイコン
あーきぃ @bux5rgls

シムズプレイにうってつけwww

2018-10-25 08時41分
Dianaのアイコン
Diana @sisroktr

気になってたやつ!アマゾンプライムで見られる。そのうちみたい。

2018-10-25 08時17分
もりひろ_1028そうまスターカップのアイコン
もりひろ_1028そうまスターカップ @yokonorist_164

これ #DLife でオンエアしてくれないかなー? 観たい!

2018-10-25 07時59分
小池 英雄のアイコン
小池 英雄 @rongo_to_sonshi

以前見た『独裁者の部屋』を彷彿とさせるなあ。
「持ち物の数を制限し、自分たちで決めさせるルール」だった。
スカンジナビア的発想なのだろうか?

2018-10-25 07時47分
リサのアイコン
リサ @manakel104

断捨離ハマってたときにレンタルしたな。ドキュメンタリー映画でゲオやTSUTAYAに置いてあった

2018-10-25 06時51分
黒卵(コクラン)のアイコン
黒卵(コクラン) @kokuran73

無人島で裸の男女がそれぞれ道具1つで1カ月というのは知ってるけど、
倉庫? 1日1つ? ちぎれそうw 新聞紙だけで大丈夫なのか?

2018-10-25 06時50分

この番組は、「365日のシンプルライフ」というタイトルの番組だそうです。
主人公の男性はこの後、最低限必要な物としてシャツとズボンとコートを選んで職場復帰をするそうです。
とりあえず安心ですね。
この番組の実験期間が1年というところがすごいですね。その間は一切ものを買わないというルール・・・
とても過酷ですね・・・慣れてしまえば平気になってくるのでしょうか。
この番組が気になる方はNetflixで観れるそうなので、見てみてはいかがでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード