話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

明治時代の若者言葉って面白いww今でもいろいろ使えそう!!

中高生って大人には分からないような言葉を使って会話することありますよね。その時代ごとに流行する言葉は違いますが、若者言葉は明治時代にもあったようです。その中には現在も使っている言葉もあれば、言い換えがカッコいい言葉もあり興味深いです。

若者言葉

自由最高のアイコン
自由最高
@jiyuusaikou2018

明治時代の若者言葉

今も昔も変わらないよね!

15時23分 2018年10月10日
7717 1.3万

明治時代の若者言葉って面白いww今でもいろいろ使えそう!!

明治時代への反応

ka-tsuのアイコン
ka-tsu @ka_tsu_ykbfn

有能ってなんJでも同じ使われ方してる

2018-10-17 17時57分
nigoe@奥州街道大田原宿まで踏破のアイコン
nigoe@奥州街道大田原宿まで踏破 @nigoe0520

「単騎遠征」にシンパシー( ^ω^ )

2018-10-17 17時55分
メルのアイコン
メル @tyaki3309987

単騎遠征草

2018-10-17 17時52分
猫村のアイコン
猫村 @1BUbHnNU1YWANFk

単騎遠征、素敵✨
今後 使わせていただきます。

2018-10-17 17時49分
DJあかいのアイコン
DJあかい @aka1you

ドイツ語多い

2018-10-17 17時42分
さぬこのアイコン
さぬこ @sacco69

単騎遠征使いたい(笑)

2018-10-17 17時27分
なつ〜ん🍱のアイコン
なつ〜ん🍱 @miotsukushi_06

日本人ドイツ大好きすぎかよ

2018-10-17 16時51分
永都のアイコン
永都 @luna_defectus

私も今日の昼は単騎遠征だったな、うん

2018-10-17 16時11分
しゅなむ・堀川くんの首巻きになりますのアイコン
しゅなむ・堀川くんの首巻きになります @shunam8

明治時代はドイツ語勉強してたからね…。知性のある若者言葉よな…

2018-10-17 16時10分
しらすや@耗弱気味のアイコン
しらすや@耗弱気味 @touzygs_bun

有能って今でも使えるんでは

2018-10-17 15時45分
S.Hashimotoのアイコン
S.Hashimoto @sbobhashimoto

*「そこのトランペット、ドッペる所がボリュームリッヒ」

2018-10-17 15時43分
ゆんたん大佐のアイコン
ゆんたん大佐 @yuntantaisa

ドッペるwwwwwwwww

2018-10-17 15時03分
たぷにゃんのアイコン
たぷにゃん @TOP_BIG_LOVE

単騎遠征なんてまるで「一人参戦」
😂
いつの時代も今時の若いやつは発想が似てるのね😂

2018-10-17 15時01分
夜空🍀のアイコン
夜空🍀 @yozo_poya1010

ゆいちゃん、でも秀()

2018-10-17 14時42分
快獣の妻のアイコン
快獣の妻 @booskawife

学生っていいよなー。

2018-10-17 14時41分

中高生の間で流行する若者言葉。
その時代ごとに流行する言葉は違いますが、若者言葉は明治時代にもあったようです。
この旧制高校生用語を見ていると、今でも使っている言葉もあり面白いです。
旧制高校生たちはこんな風に言葉を作っていたんですね。

明治の若者言葉で「一人で食堂などにいくこと」を「単騎遠征」と言っていたようで、ネット上では「ぼっちがかっこよく聞こえる!」となかなかの人気。
「有能だ」も使ってみたい!とみなさん惹かれるようですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード