さぁ他県民よ、みよww これこそ本場の特大芋煮会だぞww
秋に入り、山形で行われる芋煮会のフェスティバルです。だたの芋煮会ではないのです。この時期に行う芋煮会は6mを超える大鍋で煮炊きする芋煮会なのです。河原で石を積み巨大な鍋を受けるかまどを作り、里芋や牛肉、コンニャクなど野菜や肉をいれたお鍋なのです。
芋煮会、大鍋

Ai Hasebe @ai_hasebe
山形市馬見ヶ崎河川敷で行われる日本一の芋煮会フェスティバルです。スポンサーがとても多いですね。平成元年に始まったイベントで、大鍋で作られた汁は約3万食にもなるそうです。お鍋も大きければおいしさも抜群です。秋の風物詩で家族や友人たちと河原に集まり、みんなで鍋を囲み芋煮を食べるのが恒例の行事となっています。
山形の食文化を全国に発信するために芋煮会のフェスティバルとして開催されています。牛肉は1.2t、こんにゃく3500枚、味付け醤油700l、砂糖200㎏など、他にもお鍋に入る材料はありますが、ものすごい量が入りますね。
大きな重機で具材を混ぜるのも見ものですね。