撤去されてしまった・・・福山の薬物防止標語の石碑・・・
皆さんの地元には、何か逸話やちょっとしたシンボル的なものはありますか?私は地元に昔話的な逸話があり、小学生のころから何度かその逸話の観劇に行かされました。有名なお城がある街が地元だったりすると、やはり愛着度が違いますよね。今回ご紹介するのは、そこまで大々的なシンボルではないけど、地元民ならしっているもののご紹介です。
覚せい剤
シンナーへの反応

ダーク・ヤマニ @yamani47

カズユキ 近鉄・京都市バス推し @kazuyukiman

おじゃ☆るたす @IsaoEmori

ナポリ🍍夜行性タグモンスター @JANWy6I4d1C8QAx

宇宙人ジョーンズ @kitchen_drink21
駅前にわざわざ「防ごう、シンナー、覚せい剤」という標語の入った石碑があるということは、
この地域はそういった事件が多かったのでしょうか?
続くリプライでは暴力団~~のポスターの話も出ているので、少々やんちゃな地域なことは間違いないようです。
ちなみにこの石碑ですが、既に撤去されてしまっています!
確かに石碑に彫るほどのことか?という気持ちもわかりますが、一度彫って設置したのであれば、
もったいないしのままにしとけばいいのでは?と思うのは私だけでしょうか・・・?
地味にこういった石碑って目にとまりますよね。
地元の方は「なんでわざわざ彫ったんだ・・・?」と思いながら毎日駅を利用されていたのでしょうか。
そしてこれからは「なんでわざわざ撤去したんだ・・・?」と思いながら通勤通学されるのでしょうか。