話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

その行動が手すりが本当に必要な人の邪魔になっているかも?1度考えてみて欲しい

足が不自由だというこちらの投稿者の方ですが、杖などを使っているわけではないためパッと見でそれは分かりません。手すりが使いたいけれど、手すりにもたれかかっている人がいる…。声をかけるにも毎回大変ですし、嫌な気分になることもあるでしょう。

譲り合い

ヨーコ( ・ᴗ・ ) ただのオタクですのアイコン
ヨーコ( ・ᴗ・ ) ただのオタ...
@you_capella

別に拡散してほしいわけじゃなくて…ちょっと困ってるので愚痴というか…困ってることの話です…。今までそこまで嫌な目に遭った訳ではないけど、「え?なんで?」みたいな反応されるのも苦しいですよ

19時36分 2018年08月06日
1.3万 9537

その行動が手すりが本当に必要な人の邪魔になっているかも?1度考えてみて欲しい

まるゆじゃないよ(ん)まるだよのアイコン
まるゆじゃないよ(ん)まるだよ @5202353

変形性股関節炎の俺あるあるや( ´ー`)y-~~

2018-08-07 09時46分
ちゃろきちのアイコン
ちゃろきち @poodle0619

すっごくわかる…杖なくても歩けるけど手摺りは使えるなら使いたいし、横にスライド移動も痛いからやりにくいからすごくわかる…

2018-08-07 09時45分
カゼミ@土曜ま32aのアイコン
カゼミ@土曜ま32a @kazeming

半年前、私は杖を使っていたけど、それでも気づく事、困ることがとても多かった。杖をつかなければ歩けないとき、横に一歩ずれることも激痛で辛い。杖をつきながら自分から人を避けて歩くというのはとても難しいのです。下りの階段も痛いし怖い。一…

2018-08-07 08時30分
つっこ@8/8 七つの大罪のアイコン
つっこ@8/8 七つの大罪 @3seven_t

私もよく階段から落ちるので手すりが必要な人…。決められた進行方向の手すりを掴んで降りるけど、逆走してくる人にお前がどけよみたいな態度とられると傷つくので意地でもどかない…逆ですよって言う……。

2018-08-07 08時11分
ひいろのアイコン
ひいろ @hii1701

私も下り階段では手すりが必要な人だが、東京では混雑してるところで座ったりできないので、見かけない。
私はすごく混雑した場所に出かけなきゃいけない時は、杖を持っていく事がある。すると、全く人が寄って来なくて、まるでモーゼになった気分…

2018-08-07 08時05分
@ikoのアイコン
@iko @aiko_lrer

気をつけよう。

2018-08-07 08時05分
佐蔵虚平@IPAとロックとMILFとももクロのアイコン
佐蔵虚平@IPAとロックとMILFとももクロ @jigokusun

一般的に、老人は階段の手すり頼みの人は多いしね。特に下り。
おれも手すりにさわっていないと不安なお年頃、と言うか足腰。

2018-08-07 07時44分
TDF-DACREWのアイコン
TDF-DACREW @mat7_7

手すりが何のためにあるのか、もう一度考えてみよー!

2018-08-07 03時38分
KOW(つ∀`)のアイコン
KOW(つ∀`) @kow_yoshi

わかります(当方、杖必要な程度にはヒザが悪い身)

2018-08-07 02時56分
ばみんのアイコン
ばみん @mitori_bm512

あ、これ、すごく分かる…。微妙に私もそうなので。

2018-08-07 02時35分
ぎょりーのアイコン
ぎょりー @karahako

手摺ないと降りにくいから寄りかかってる人とかちょっと困る

2018-08-07 01時37分
YUMIのアイコン
YUMI @yumi_nen_ko

今、足を怪我していて、先日久々に電車を利用した時に同じ事を思いました。
怪我してない時は無意識だけど、自分が不自由になって改めて気づく事、本当に多い。
エスカレーターでも、乗換の人が多い駅で「歩けなくてごめんなさい🙏」って思ってし…

2018-08-07 01時23分
ぷちぃのアイコン
ぷちぃ @148petit

この方の気持ち凄く分かる!!
私もまさしくこの心情。
最近は階段もエスカレーターも使えなくなってしまったけれどね(・ω・;)
歩きスマホの人が急に方向転換したり直進して来られても咄嗟には避けられない。
避けないからって通りすがりに…

2018-08-06 23時54分
apple__candyのアイコン
apple__candy @apple__candy

私も三半規管が弱いのか、手摺がないと下りは怖い。
だからかな、自転車の運転に自信ないの。
都会の人車バイクの多い中、増してや子供乗せては私には無理。

2018-08-06 23時20分

こちらは駅でのことでしたが、
階段の途中で電車を待っている人なんているのですね…。
これは通行人の邪魔にもなりますので、
駅で貼り紙をするなどしてなんとか対応してほしいですし、
そこに立っている人はもっと譲り合う気持ちや、
自分が迷惑をかけているかもしれないという自覚を持つべきだと思います。

目に見えない障害、病気を持っている方は沢山います。
その方々が嫌な気分になることも多々あると目にしますが、
同じ人間としてなんだか悲しいですよね。

譲り合いってそんなに難しいことなのでしょうか?

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード