話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

役立つ子育て知識!!熱性痙攣の実体験がためになる!!

子育てをしている中で、子どもの突発的な病気や怪我に対しての対応は、いつでも不安に感じてしまうものですよね。そんな中でも特に親が戸惑ってしまう熱性痙攣の実体験と対応の仕方がためになる!とネットで話題になっています。少しでも知識があると突然のことにも対応できそうですよね。

熱性痙攣

niko 2歳1ヶ月♀のアイコン
niko 2歳1ヶ月♀
@niko076391201

今日、
私と娘の身に起こった恐怖体験についてまとめました。
子育て中の方に…
1人でも多くの方の参考になればと。

23時25分 2018年07月20日
2.9万 3.1万

役立つ子育て知識!!熱性痙攣の実体験がためになる!!

役立つ子育て知識!!熱性痙攣の実体験がためになる!!

役立つ子育て知識!!熱性痙攣の実体験がためになる!!

役立つ子育て知識!!熱性痙攣の実体験がためになる!!

神】とは限らないながらも人成らざる存在ではあるらしい生涯懸け厨二を貫く愚かで哀れな創作師の超必殺【技のアイコン
神】とは限らないながらも人成らざる存在ではあるらしい生涯懸け厨二を貫く愚かで哀れな創作師の超必殺【技 @shingii666

娘さん…よかった…

2018-07-23 09時06分
mick📎のアイコン
mick📎 @pearl312

うちは3歳まで2度起こしまして。成長したのでもう心配はなくなったけど、複数回起こすと、その後発熱の度にケアが必要で幼稚園に内容を共有してもらって…懐かし。
初めて見たら確かにビビるよね。。自分に不安な方は予め、観察ポイントや注意事…

2018-07-23 08時48分
むすぬつすぬ村ヒフフヒネコ 🎮のアイコン
むすぬつすぬ村ヒフフヒネコ 🎮 @Neko___39

熱性痙攣、息子経験済みやけど
症状とか余裕のあるときメモしてた方がいい。
理由は何回も症状を聞かれるから。
ほんとに何回も何回も何回も何回も聞かれるから。
メモ必須✨みんなファイト~(*^^*)

2018-07-23 08時38分
ペジャ・コンビニッチのアイコン
ペジャ・コンビニッチ @40fcfebb53f24fa

これマジで怖いんだよなぁ。
うちは二人ともなったことあるし、初めての時はこの人と同じ状況になりました。
最近はならないけど最後になった時はもう馴れてきて、冷静にジーっと時間計りながら様子を見てましたww
焦っては絶対ダメ!!

2018-07-23 08時25分
つくしのアイコン
つくし @birthday_cream

熱性痙攣、怖いよね😖
職場で熱性痙攣持ってる子多かったからなった時の対処は何度も確認したりしてたけど。別のクラスで実際に起こって救急車呼んでたことあって、自分のクラスじゃなくてよかった、と心から思ってしまったもん😣
息子もまだまだ…

2018-07-23 08時05分
霧島五郎@鉄王(水をくれ!w)のアイコン
霧島五郎@鉄王(水をくれ!w) @IRON_KING56

ウチの長女も2歳くらいの時なったやつだ。カミさんの実家が近所で、たまたま義母が家にいたのと、実家の向いが小児科医だったので事なきを得たんだが、本当にこのまま死んでしまうのでは?とパニくった様だ。

2018-07-23 06時34分
akatukiのアイコン
akatuki @hachicoh1

コレ普通の反応だよねぇ。
ウチらだって、プロだけど冷静に対処できないくらい反応が激しい痙攣の子いるよ。

2018-07-23 05時29分
スター❇️ドルフィンズ【hs*style ! 】のアイコン
スター❇️ドルフィンズ【hs*style ! 】 @hs_style39

🔥☀️熱 痙攣 時の対応(6歳以下)

2018-07-23 04時55分
ふみえる@てんとう虫柄治ったのアイコン
ふみえる@てんとう虫柄治った @FUMIL7040

ウチの長男も1歳6ヶ月で熱性けいれんになって、めっちゃパニクって救急車を呼んだんを今でも覚えてるわ〜!次男がお腹に居て5ヶ月か6ヶ月位で、私のパニックで次男が居てるお腹がカチカチになるし、私の足はガクガクになったし、本人は病気に着…

2018-07-23 03時55分
鬼BBAのアイコン
鬼BBA @_____BbaBba

息子が熱性痙攣を起こした時、痙攣後にスーっと眠りにつき始めてこのまま死ぬんじゃないかと思って慌てて起こした事を思い出した。
私がパニクり過ぎてるので救急車到着まで救急隊員の方が電話を繋げてくれてはった。
あの安心感は半端なかったな。

2018-07-23 01時19分
けーすけ@ワイスピ🐻のアイコン
けーすけ@ワイスピ🐻 @FF_US_R35

うちの妹もなったな確か。
ばあちゃん運転免許もないから青くなって救急車呼んだってな…

2018-07-23 01時10分
ku2のアイコン
ku2 @ku2_tgam

泡吹いたら救急車か、せめて救急相談へ。
電話番号は #7119 なので電話番号登録しておくと便利ですよ。

2018-07-23 00時22分
Ayane_hide'X💓のアイコン
Ayane_hide'X💓 @Ayahidexeverfr3

これ家の妹も2回くらいなった事ある…

2018-07-23 00時19分
Yzoooooo.のアイコン
Yzoooooo. @yzo________

まじで二度とならないで欲しい
知識はあって損はないね

2018-07-22 23時49分
マッチのアイコン
マッチ @much_niconico

これ僕もなったことあるらしいし弟が何回かなってそのうちの一回に僕が熱出た弟にりんごジュースあげてる時に唐突にそのペットボトルの中にゲロ吐いて痙攣し始めてなまらビビったよね
1番最初に親に伝えたのなんか弟急にペットボトルにゲロ吐いて…

2018-07-22 23時43分

子どもとの生活のなかで、どんな時でも起こりうる突発的な病気や怪我。どんなにきをつけていたとしても、日常生活でどうしても起こってしまいますよね。そんな子どもに起こる出来事の中でも、特に心配になる熱性痙攣についてのある実体験と知識がためになる!とネットで話題になっています。

急激な体温上昇に脳がついていけなくて起こるという熱性痙攣。当然我が子が意識を失ったら、泡を吹いたら。。と思うと焦るばかりになりそうですよね。こうした知識があればもしもの時にも役立ちそうですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード