言われてみれば分かるかも!? 映画館のエンドロールを見る時に感じる感覚!
アクションやSF、ミュージカル、ファンタジーなど様々なジャンルの映画が毎年多く映画館で上映されています。映画好きの方や、話題作を観るという方は映画館に訪れる機会があるかと思いますが、映画の最後に流れるエンドロールについて、驚くべき感覚をもった意見が注目されてたようです。
エンドロール
映画館でエンドロールをじっと見てると、映画館がどんどん下に降りてくみたいな感覚になる
おもしろへの反応
Ꮃʌʀ⚔Ꮃоʟғ ギロヌコ @gironuko_wr
これすげーわかる
グレーテスト・ショーマンのエンディングで凄まじい浮遊感味わった・・・
カエルOZZY @iwaooon
小さい頃、冬に窓から雪の降る空を見てると、自分の家がドンドン空に近づいてる感覚におちいるのが好きでした。冬に雪が多くて外に出られない時の一人遊びの一環。このツイ見て思い出した。
ほむにょんΦωΦMk-2 @ak_reboot
この感覚、池とかの岸でコンクリート成形岸の場合に、波をじっと見てると岸が動いてる感覚になるのと同じかも…!
🐰chloe🥗 @tomocola1
しんしんと降る雪を真っ白な世界で見続けると自分が上昇してる気がするのに似てる
ほし @amtrsKajiHoshi
ホーンテッドマンションの最初のやつ思い出した
あれは結局私たちが下がってるの?
天井が上がってるの?
りょう@チケ盛り🎫💸 @MtPrometheus
わかる
あと、最後に字幕の訳者とかで止まる文字が出ると、それも動いてる錯覚起こしたりもする
△ @soreismj
ベクション(視覚誘導性自己運動感覚)だ…(kzmlab並感)
そうた @tsota_
めっちゃ良くわかる。一番最後に、現実に着地して明るくなるよね。とてもわかる。
タイショウ @shouanime1
自分は、小人が文字の端から飛び降りて、下にある長い文字に着地するって想像を5000兆回してた。
No.8@ラクタンティウス @roboconist_mdk8
似たようなので洗車機に通した時にちょっとずつ前に進んでるように感じる。
ヤスクボ @yasuphysvn
この時エンドロールは等速運動に見える。すなわち映画館は慣性系 である(病気
話題の超大作や、マニアックな作品など、日本国内の各映画館で年間にたくさんの映画が公開されています。一般的に、映画は導入部分として、タイトルが登場するオープニング部分、作品の主となる映像が流れる本編部分、そして映画製作に携わった人物・企業などを紹介する、エンドロールから成り立っています。最後に流れるエンドロールは、映像の下から上へと関係者の名前などが流れていくことから、その映像を見ているとまるで映画館自体が下へとさがっているような感覚を味わうことが出来るという意見が話題となっていたようでした。
今度映画館に行った際には、ぜひエンドロールでこの感覚を味わってみたいですね。