話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

博士号でも時給910円!?日本の闇が垣間見える…

少子化が進むにつれ、どんどんと高くなる教育費。少子化が先か教育費上昇が先かは難しいところですが、教育費をかけて長い時間かけて勉強を続けた人に向けた求人内容が酷い!!とネットで話題になっています。博士号でも910円の時給って信じられませね。

ポスドク

Hamのアイコン
Ham
@hamkhsutus

ポスドクで時給910円って本当頭おかしいんじゃないかって思う.

17時31分 2017年08月13日

404への反応

湊晶@夏コミお疲れ様でした!のアイコン
湊晶@夏コミお疲れ様でした! @minato1690

日本人経営者よ。あまり理系を、研究職をなめるなよ?

2017-08-15 18時01分
スダホークのアイコン
スダホーク @sudahawk765

新潟の求人なんて、どこも似たようなもんだよ。

2017-08-15 17時18分
タロークンのアイコン
タロークン @tarookung

まずコレ

2017-08-15 16時31分
かざぐるまのアイコン
かざぐるま @clem_patens

絶句。多分、中卒の時給と変わらん。大学わんさか認可して、出た後は知らん、的な。この国は科学技術を進めたいのか、滅ぼしたいのか。

2017-08-15 15時27分
masanorinaitoのアイコン
masanorinaito @masanorinaito

随分と横柄な態度の大学だな。

2017-08-15 15時06分
木曽崇@「夜遊びの経済学」6月15日発売のアイコン
木曽崇@「夜遊びの経済学」6月15日発売 @takashikiso

定期的にこの手のtwが廻って来る気がするが、賃金は労働市場での需給関係で決まっているのだから、こんな時給じゃ働けないと思うのならポスドクになるのを辞めれば良い。貴方が辞めれば、その分、市場における供給超過が改善する。逆にこの価格で…

2017-08-15 14時02分
sora ̄(=∵=) ̄のアイコン
sora ̄(=∵=) ̄ @soranatsuki1

削減するところはそこじゃない。それに、どの仕事でもそうなんだけど、有期雇用にしときながら契約更新する可能性あり、って、勝手すぎる。

2017-08-15 13時21分
★Seiji Poruko Rosso★のアイコン
★Seiji Poruko Rosso★ @HakuAmasawa

おかしいね〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ💦💦博士号取得者でしょう!???Σ( ̄。 ̄ノ)ノ💦💦あり得ない求人。オーストラリアは時給二千円らしいです平均(・ω・)ノ💚💚💚

2017-08-15 12時51分
Tomのアイコン
Tom @AnytimesSano

なんで、こういう仕組みなんだ。

2017-08-15 12時31分
sudoのアイコン
sudo @sonar107

マジか。。

2017-08-15 12時25分
diffshareのアイコン
diffshare @diffshare

どれかな?
A. 産業界は日本の博士取得に対して評価を行っていない(無評価博士)
B. 薄給でも応募する博士が存在する(やりがい博士)
C. 以前雇用した博士が成果を出したことがない(無成果博士)
D. ポスドクの給料も同様である

2017-08-15 12時13分
名無一号のアイコン
名無一号 @nanashi1gou

大学なんぞ技術職の時給が1000ちょいの世界だしもっと取り上げて燃やしてくれ

2017-08-15 11時53分
影色オルタのアイコン
影色オルタ @Shade_color

みんな企業名晒せ!!って言ってるけど入っちゃってるアドレスちゃんと見てるのかな?

2017-08-15 10時56分
Keizo Takahashiのアイコン
Keizo Takahashi @K_for_Sports

コンビニのバイトじゃないんだから・・・。

2017-08-15 10時46分
雅-趣味垢@旅人のアイコン
雅-趣味垢@旅人 @amesho1005

都内のくそバイトの方が時給が高いという闇

2017-08-15 10時42分

大学の学費もどんどんと上昇し、塾通いに様々な習い事と、子ども1人あたりにかかる教育費はあがっています。そんななか、高い学費と子どもの懸命な勉強した結果に見合わない求人情報がネットで話題になっています。

長い時間かけて苦労して博士号を取得した人に向けて出された求人の時給がまさかの910円。東京の最低賃金で、あまりにも安く感じられますよね。研究ができる…と考えても安すぎる。これでは優秀な人材が海外に流れていくのも理解できますよね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード