博士号でも時給910円!?日本の闇が垣間見える…
少子化が進むにつれ、どんどんと高くなる教育費。少子化が先か教育費上昇が先かは難しいところですが、教育費をかけて長い時間かけて勉強を続けた人に向けた求人内容が酷い!!とネットで話題になっています。博士号でも910円の時給って信じられませね。
ポスドク
404への反応
絶句。多分、中卒の時給と変わらん。大学わんさか認可して、出た後は知らん、的な。この国は科学技術を進めたいのか、滅ぼしたいのか。
定期的にこの手のtwが廻って来る気がするが、賃金は労働市場での需給関係で決まっているのだから、こんな時給じゃ働けないと思うのならポスドクになるのを辞めれば良い。貴方が辞めれば、その分、市場における供給超過が改善する。逆にこの価格で…
削減するところはそこじゃない。それに、どの仕事でもそうなんだけど、有期雇用にしときながら契約更新する可能性あり、って、勝手すぎる。
おかしいね〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ💦💦博士号取得者でしょう!???Σ( ̄。 ̄ノ)ノ💦💦あり得ない求人。オーストラリアは時給二千円らしいです平均(・ω・)ノ💚💚💚
どれかな? A. 産業界は日本の博士取得に対して評価を行っていない(無評価博士) B. 薄給でも応募する博士が存在する(やりがい博士) C. 以前雇用した博士が成果を出したことがない(無成果博士) D. ポスドクの給料も同様である
大学の学費もどんどんと上昇し、塾通いに様々な習い事と、子ども1人あたりにかかる教育費はあがっています。そんななか、高い学費と子どもの懸命な勉強した結果に見合わない求人情報がネットで話題になっています。
長い時間かけて苦労して博士号を取得した人に向けて出された求人の時給がまさかの910円。東京の最低賃金で、あまりにも安く感じられますよね。研究ができる…と考えても安すぎる。これでは優秀な人材が海外に流れていくのも理解できますよね。