日本も見習いたい!子連れ出勤を続けるイタリアのワーキングママ議員!
女性の社会進出を進める一方で、解決のきざしもない待機児童問題や男性の育休制度。さらに最近では金子政務官の公用車での子どもの送迎が問題視され、子育てママの怒りも噴出しています。そんななか、日本もこうありたい!と思えるイタリア女性議員が話題になっています。
産後から継続して、子連れ出勤をするイタリアのワーキングママ議員。子どもの成長が伺えます。
ワーキングママ

ぐっさん@「て、わた し」発行人 @makotoidadsuka

confidence @yukkurikumasan

ZZR250 @ZZR250_type90

じゅんこ@北白川 @jin_tou

反権反天 @cingixaddenka
男性の育休取得問題に、待機児童問題と、育児と社会進出をする女性にとっては現実的に厳しい問題が山積みですよね。もっと働きやすい、子育てしやすい環境を!と願うも、先日の金子政務官のように議員会館にあるにもかかわらず公用車で子どもの保育園の送迎を行ったと問題になるなど、まだまだ女性にとっては冷たい現実が待っています。
そんななか、話題になっているのが欧州議員のリチア•ロンズリー議員。彼女は産後から継続して子連れ議会参加を実践する、尊敬すべき方なんです。お子さんの成長具合から、長いキャリアが感じられますね。