話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これは知らなかった!道路看板で直進方向に2つ並んだ地名は左側が遠方で右側が近方!

車を運転する方は道路看板をよく目にしますよね。何気なく見ていますが直進方向を示す地名が二つ並んだ時があります。それが何を意味するかご存知でしょうか?実はあの並びには明確に理由がある様です。それを説明された方がこちら。

道路看板

M.T Works代表@L750S ????のアイコン
M.T Works代表@L750S ????
@JPPD110

直進方向に「川崎」と「蒲田」が並んでいますが、この場合左側に表示されている「川崎」が遠く、「蒲田」が近いことも示しています。自然に看板を読んだとき、最初に読む方が遠方、と覚えておくと良いでしょう。

あ ぁ … 今 ま で 知 ら な か っ た で す 。

22時17分 2017年06月28日

これは知らなかった!道路看板で直進方向に2つ並んだ地名は左側が遠方で右側が近方!

見方への反応

Cat㌟@ツールド東北?のアイコン
Cat㌟@ツールド東北? @CatRolling3

毎日、環七で見てるのにじらながっだ

2017-06-29 16時41分
**橋本(はっちゃん) 大学垢**のアイコン
**橋本(はっちゃん) 大学垢** @yuuto5910ko

へぇ
知らんかった

2017-06-29 16時27分
アークロール(ル)@金がない!のアイコン
アークロール(ル)@金がない! @ArcRoll_18

知ってた俺は天才か?

2017-06-29 16時20分
成瀬くいなのアイコン
成瀬くいな @kuinanote

・・・(´・∀・)bなるほどですね
ちょっと賢くなったかも。

2017-06-29 16時19分
詩片@今更の銀屏ちゃん中毒wのアイコン
詩片@今更の銀屏ちゃん中毒w @Utakata1986

へぇ~、そうなのかぁ。
高速道路なんかだとインターチェンジの名前が先頭はその場所から始まってだんだん離れた地域名が一緒に書いてあるから(例:花園 深谷 秩父 長瀞)、てっきりそれと同じで左側が近いんだと思ってたわ。

2017-06-29 16時10分
くろきし@r65半分故障のアイコン
くろきし@r65半分故障 @krokisir2

青看板教なのに知らなかった(´・ω・`)

2017-06-29 16時10分
Knappertsbuschのアイコン
Knappertsbusch @Knappertsbusch

うーん、これは体感的にそう感じていたかもしれない。
と言うのは、最初に(左に)登場するのはここから見た当面の到達点の大目標で、その右に出るのはその途中にある、と言う感覚で見ていたと思うから。

2017-06-29 16時03分
ねこなのアイコン
ねこな @nekona102

まじで?知らなかったお

2017-06-29 15時45分
川崎蹴鞠騳 : Kemari Dokuのアイコン
川崎蹴鞠騳 : Kemari Doku @Jobasansan

Ωヾ(・∀・` )ヘーヘーヘーヘー

2017-06-29 15時39分
ソバカンのアイコン
ソバカン @sobakan

これ知らなかった

2017-06-29 15時37分
ゲスい苺のアイコン
ゲスい苺 @naooo15

マジか

2017-06-29 15時29分
牛のアイコン
@nQ8NVF0eBkZtOiW

トラッカー並みの走行距離を走ってますが、
知 り ま せ ん で し た

2017-06-29 15時17分
よわすぎるてき(布衣)のアイコン
よわすぎるてき(布衣) @yowaiteki

これは先輩に教えてもらって初めて知った

2017-06-29 15時04分
はいどん@GM Ridersのアイコン
はいどん@GM Riders @kinghaydn

初めて知りました。

2017-06-29 14時28分
michiのアイコン
michi @michipdale

ほぉ...興味深い.
遠方が先に目に入るほうがいいか近いほうが先にみえるほうがいいか、UIUX的どうなのか色々考え始めると興味深い

2017-06-29 14時24分

画像の場合、左側の遠方である「川崎」を最終目的地とした場合に右側の近方の「蒲田」を経由するという意味だそうです。
右側の方が近いのですね。初めて知りました驚きです。
日本語を横文字にすると左側から読むので並んだ場合も当然左の地名から読むことになります。そこで最初に目に入る方が最遠方地という訳なんですね。

私は自動学校で習った記憶がないのですが、皆さんはどうでしょうか?
これは初めて訪れる土地の道路看板を見る時に役に立ちますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード