話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

悪いことじゃない!「冷たい人間」じゃなくて内向型人間の特徴がこちら

人間100人いれば性格も外見も100人とも違いますよね。どのようにエネルギー補充をするのかもまた人によって違い、人と話すことで元気になる外向型人間と一人でいたり趣味に没頭することで元気になれる内向型人間がいると話題になっています。

内向型人間,外向型人間

桔梗のアイコン
桔梗
@sosakuAkaDayO

人と話すのは好きだけど疲れてしまう、空いてる時間は一人でいる方が好き。けどそう言ったら「冷たいね」と言わたことがあって悩んでいたけど、そうではないらしいということが分かった。

「内向型人間」について、少し誤解してませんか?って話。

17時39分 2017年05月11日

悪いことじゃない!「冷たい人間」じゃなくて内向型人間の特徴がこちら

悪いことじゃない!「冷たい人間」じゃなくて内向型人間の特徴がこちら

悪いことじゃない!「冷たい人間」じゃなくて内向型人間の特徴がこちら

悪いことじゃない!「冷たい人間」じゃなくて内向型人間の特徴がこちら

鈴木頑馬【遠州欧州部温MHXX中】のアイコン
鈴木頑馬【遠州欧州部温MHXX中】 @SuzukiGamma

※内側と外側どっちも状況によって変わるからどっちでも充放電が発生する人

2017-05-12 09時29分
べにいものアイコン
べにいも @akaimokarukan

昔職場の先輩に疲れてる時のストレス解消法を聞かれて「寝ることです」と答えたら、それは良くないみたいなことを言われた
先輩は超外交的な肉食系女子なので、若いんだから酒飲んではしゃげみたいにアドバイスされたけど、酒呑んではしゃいだあと…

2017-05-12 09時26分
ななしえる@スタジオフィリアのアイコン
ななしえる@スタジオフィリア @nanasieru

こういうのって保健体育とか倫理とかの授業で習わなかったっけ?

2017-05-12 09時23分
麟@心がはせはせするんじゃあ~のアイコン
麟@心がはせはせするんじゃあ~ @rin080_69

私の周りは こっちが多い傾向。
四六時中 周りに気を使うなんて精神イカれる、楽にさせて…って思う。

2017-05-12 09時20分
た そのアイコン
た そ @ComingDown86

内向型と外向型の同居はムズイ。

2017-05-12 09時18分
Toshia@ぱーでんねん2のアイコン
Toshia@ぱーでんねん2 @toshigyu

一人がすきだが、どうこう言われてもうっせーなと気にも留めないので内向的で、内気ではないになるのか。
で、内気の反対って何?外気? 窓開ける!?

2017-05-12 09時17分
恵美のアイコン
恵美 @megumilk1112

これは分かりやすい!私は内向的な方だわ!実際に理解してくれなかったことあるしな…

2017-05-12 09時17分
らいか (WF不参加です(涙))のアイコン
らいか (WF不参加です(涙)) @Laika012

自分は完全にこのタイプだなぁ(笑)

2017-05-12 09時16分
彩希のアイコン
彩希 @htoa0729

ひとりもすきだし周りと話すのも好きよ~。

2017-05-12 09時15分
鮎@白鵬勝つとご機嫌のアイコン
鮎@白鵬勝つとご機嫌 @mnsync

私も外出すると疲れ果てて寝込むタイプ。
良かった、わたしだけじゃないんだ!

2017-05-12 09時14分
一万日生きたあにこ🌸のアイコン
一万日生きたあにこ🌸 @a2ko2ko

内向型だなあ

2017-05-12 09時14分
目隠し@本アカ也のアイコン
目隠し@本アカ也 @Marisa_398

なるほどなぁ(´ω`)

2017-05-12 09時12分
むちりのアイコン
むちり @muchi_king

内向型=わし
外向型= #次長様

4Pの1コマ目なんてまさにそのまま(;´Д`)

2017-05-12 09時09分
ぱたぱたのアイコン
ぱたぱた @pata002

あ。私モロにこれかも💡人と会っておしゃべりするのは素直に楽しめるけど、帰宅するとこのマンガのようにベッドに倒れてる😓1人でいて『暇』と思うことは一切ない。一人だからこそやりたいこと、やって楽しめることがいっぱいだもん♪1人の時間や…

2017-05-12 09時08分
魔性の女あす姉のアイコン
魔性の女あす姉 @_Asune_CAS

勉強になります

2017-05-12 09時08分

確かに外向型人間が良いイメージとされていますよね。ただ、内向型人間もだれかと楽しんだり騒いだりすることが好きという方も多いと思います。しかしそれが続くと疲れてしまい一人でゆっくりしたくなるということだと思います。

筆者も決して外向的人間ではないのですが周りに恵まれているのか嫌な扱いを受けることはありませんでした。やはり自分と違う人間を理解する、理解してくれる人が周りにいるということはとても大切なことだと感じました、

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード