パン屋さんは怒るべき!道徳の教科書検定問題!!
小学校の道徳で初めて教科書が使われることになり、教科書検定が終わりました。その中で、郷土愛が足りないという理由で「パン屋」が削除され、「和菓子屋」に修正されたことがわかりました。何故パン屋さんは削除されないといけなかったのか、パン屋さんは怒ってもいいのではとネットで話題になっています。
パン屋

chappie@36本ライブ実施中!! @chappie_musique

TEIKA-up @mateu411

DON☆(松井一矢)☆勝ちたいんや! @kazura555bw

猫に原発や武器は要らぬ @2020catcatcat
道徳の教科書検定では、他にも「パン屋のおじさん」というタイトルが「パン屋のおじいさん」に修正されています。挿絵も中年の男性から高齢の男性風に変えられました。理由は郷土愛不足と高齢者を感謝の対象とするためです。
日本のパン作りは欧米でも一目おかれるほど、もう日本の文化になっていると認識していますが、郷土愛って何の尺度で決めるのでしょうか。差別や偏見をなくそうと教える道徳の教科書がこれでいいとは思えません。こんなことで話題になるなんて、パン屋さんだけでなく、和菓子屋さんも怒っていいと思います。